最新更新日:2024/06/25
本日:count up38
昨日:158
総数:752228
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

6月25日(火)鉄棒がんばっているよ! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月から鉄棒に挑戦しています。カードを見ながらできた技を記録していき、できるようになった技や新しく挑戦する技を増やしています。どの子供も楽しく一生懸命に取り組んでいます。

6月25日(火)朝の読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
 今日のお話は、「こんことり」。引っ越したばかりの女の子のお話でした。どんなお話なのか真剣に聞き入る子供たちでした。

6月27日(木) 野菜を収穫したよ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で育っている野菜が実り、初収穫しました。
 「赤いトマトができてうれしかった」「赤いトマトはないけれど、色が変わってきてこれからが楽しみ」
 お世話をもっとしていきたいと意欲満々です。

6月24日(月)プール開き 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からプール学習がスタートしました。
 自分たちできれいにしたプールの水は光り輝いていました。
 笑顔も輝いた1日でした。

6月24日(月) 暑いからってとまっちゃいられない 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 青空。まぶしい太陽。そして、きらきらにかがやくプール。
 待ちに待ったプール開きの日がついにやってきました。
 プールサイドの気温計は、32度を示し、とても暑い日でしたが、子供たちは、今年度初めてのプールを思いっきり楽しみました。

6月24日 水泳学習が始まりました 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝方は、お天気が悪かったのですが、天候はどんどん回復し、3年生が入水する5限には、気温が30度を超えました。3年生も初泳ぎを楽しみました。明日からは、25m以上泳力を伸ばすコース、25m泳ぐことを目指すコース、水に慣れて泳げるようになることを目指すコースの3コースに分かれて、練習していきます。朝の健康チェックやプールカードの記入、帽子やゴーグルの準備など、ご協力をよろしくお願いします。

6月24日(月) プール開き 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、プール開きの式を行い、3時間目に2年生と一緒に今年度初の水泳学習をしました。
 プール開きの式では、運動委員会がプールを使用する際の注意点について、劇を交えながら説明しました。
 2年生との水泳学習では優しく2年生と関わり、2年生の手本となるようにルールを守ったり、素早く切り替えたりするなど、とても立派な5年生の姿が見られました。

6月24日(月)2学年プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(月)にプール開きが行われました。

3限に2年生と5年生が合同で入りました。

仲良し班でバディを組んでプールを楽しみました。

6月24日(月)プールの横では 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 ごはん、揚げだし豆腐の肉みそがけ、磯和え、みそ汁、牛乳 です。

今日はプール開きでしたね。
桜谷小はプールサイドから給食室の中がよく見えます。
教室に戻る時に「給食ありがとうございます!」と元気に挨拶をしていってくれる桜っ子のみんな。
夏場になり、給食室の気温もぐんぐん上がっていきますが、桜っ子の元気な笑顔と挨拶に、給食室も元気をもらっています。

今日の揚げだし豆腐は、一つ一つフライヤーで揚げています。そこに、にんにく・生姜・ねぎの薬味パワーをたくさん詰め込んだ給食室特製の肉みそをたっぷりかけていただきました。
余った肉みそをご飯にかけて食べている桜っ子の姿も・・・。
蒸し暑い日が続きますが、しっかり食べて、夏バテを防ぎましょう。

6月21日(金)自分を愛してください 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 夢教室第一弾の振り返りを行いました。講演を聞いて学んだことを聴き合い、自分の生き方を見つめました。タイトルは、ゲストティーチャーの方から6年生の子供たちに向けて贈られたメッセージです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 交通安全指導
7/2 4〜6年お話会
7/3 委員会(反省を含む)
7/4 6年宿泊学習
7/5 6年宿泊学習
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752