最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:82
総数:407250

2年生:水彩指導:6月6日(木)

水彩を使って、6月にぴったり、アジサイの花に色を塗りました。
絵の具を混ぜて、紫やピンク、水色をつくり、きれいな色ができたと満足そうな子供たち。はみ出さないようにと真剣に集中して取り組む姿がたくさん見られました。
教室の廊下は、すてきなアジサイの花ででいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:理科「1日の気温の変わり方を調べよう」:6月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時から1時間ごとに担当を分担して、百葉箱に気温を見に行きました。
 気温は教室の表に色団ごとに記録しました。

1年生:生活 南公園(2組):6月6日(木)

 生活科の学習で、南公園に行ってきました!先週、延期になっていたため、今日は朝からワクワクした様子でした。
 さて、南公園に向けて出発!モンシロチョウやトンボ、アメンボなど、生き物を観察しながら探検です。
 南公園に着くと、まずは色団別遊び!班で捕まった時に集まる場所を話し合って、ケイドロをしていました。最後まで逃げ切ることができた子も、全員捕まえることができた子もいたようです。
 クラス遊びでは、花いちもんめと山滑りをしました。山滑りでは、少しずつ上手に足をあげて、すうーっと滑り、風を切りながら、気持ちよく楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:クロームブックの使い方:6月6日

 クロームブックの使い方、ログインの仕方、ドリルの使い方の話を聞き、実際に使用してみました。分からないことがあったら友達と教え合っていました。これから学習に使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:生活 南公園(1組):6月6日

 生活科の学習で、学校の近くの富山南総合公園へ行きました。公園の築山で段ボールそりをしました。最初はなかなか滑るのが難しそうでしたが、「足をあげるとすべりやすい!」といろいろな滑り方を試しながら遊びました。その後は同じ団の友達と決めた遊びをしました。かげふみ鬼やだるまさんがころんだで体を思いっきり動かしました。公園の利用の仕方、友達と仲良く遊ぶことを意識して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、昆布和え、肉豆腐です。「西京焼き」と言えば思い出される出来事があります。教室に掲示してある「給食盛りつけ表」は、1年生でも読めるように平仮名で表記してあります。「さいきょうやき」と書いてあることになります。それを見た1年生は、「さいきょう」=「最強」と思い、どんなメニューが出てくるのか朝から「わくわく」「ドキドキ」していたと話してくれました。「西京味噌」を付けて焼くから「さいきょうやき」ということを伝えると「なんだ、安心した」と言っていました。給食には、さまざまな食に触れ、食を豊かにするという面があります。
 今日は、1年生が生活科で南総合公園に出かけました。広い公園で出会ういろいろなものと一緒に遊ぶ友達と対話しながら、たくさんの学びがあったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:BFCバッジ授与式:6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山消防署の方をお招きし、BFCバッジ授与式を行いました。BFCバッジをいただき、火遊びを行わないことや、火災予防に努めることを誓いました。
 式の後には、防火・防災教室を行い、消火器体験を行いました。

令和6年度教科書展示会の開催について(お知らせ)

 標記の件について、富山市教育委員会よりお知らせが届いておりますので、ご案内いたします。

【令和6年度教科書展示会】
 開催日時:令和6年6月4日(火)から7月3日(水)
 ※午前9時から午後5時まで。ただし、土曜日、日曜日を除く。

 場所:富山市教育センター研修室・教科書センター
    (ToyamaSakuraビル6階)

児童集会:6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集会委員会が「わくわくクイズ集会」を行いました。まず始めに、運営委員会から太陽のように明るい「おひさま挨拶」を呼び掛ける劇をしました。
 次に、集会委員会から学校に関するクイズをしました。縦割り班で相談しながら、楽しくクイズに参加することができました。次回の集会も楽しみです。

4年生:体育科 マット運動:6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で一つ技を選び、練習に取り組んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事
7/1 水泳教室B&G八尾教育相談週間〜5日
7/2 クラブ活動(1学期最終)
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328