最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:155
総数:326372
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月21日(金) 3年生 今日のきらきらタイム(水やり)

画像1 画像1
きらきらタイムに3年生の一部は、ヒマワリやホウセンカの様子を見にきていました。

6月21日(金) 今日のきらきらタイム(清掃)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も進んで掃除をしてくれていました。ありがとうございます。

6月21日(金) 今朝の児童玄関

画像1 画像1
今朝の児童玄関の様子です。小中合同の挨拶運動は、昨日で終わりましたが、元気よく挨拶する子供がたくさんいました。天気はすっきりしませんが、気持ちのよい朝です。

6月20日(木) 4年1組 どちらの考えに近い?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の5時間目は、道徳科の学習でした。お話の中に登場する「私」と「黒羽さん」のどちらの考えに近いかを考えて、黒板にネームプレートを貼って話し合いました。

6月20日(木) 2年生 環境衛生検査

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室を環境衛生検査の先生が照明の検査をしてくださいました。
学校で勉強するときの明るさが十分かどうかを見ていました。
明るさは先生の花丸をいただきました!

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】
ごはん
牛乳
ししゃもの米粉揚げ
茎わかめの中華あえ
塩肉じゃが
ヨーグルト です。

6月20日(木) 3年生 ホウセンカとヒマワリ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の4時間目は、理科の学習でした。ホウセンカとヒマワリの観察をしていました。

6月20日(木) 5年生 暖かい地方と寒い地方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の3時間目は、社会科の学習でした。「暖かい地方」と「寒い地方」の暮らしの違いについてまとめていました。

6月20日(木) 4年1組 国語辞典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の3時間目は、国語科の学習でした。「一つの花」というお話の中に出てくる言葉の意味について国語辞典で調べていました。

6月20日(木) 4年2組 倉垣マスタータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組の3時間目は、算数科の学習でした。分度器を使って角度をはかるという課題を一人一人が自分なりの方法でやり方を調べ、取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835