最新更新日:2024/06/16
本日:count up47
昨日:121
総数:325790
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月11日(火)2年生 野菜の観察

画像1 画像1
野菜の観察をしました。
大きくなってきている野菜の色や形、においやさわった感じを充分に確かめています。
実ができ始めた野菜もありました。どうやって食べようかなと考える子供の姿も見られました。

6月11日(火) 5・6年生 宿泊学習(夕べのつどい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕べのつどいに参加しました。学校紹介では、運動会で踊ったダンスを披露しました。

6月11日(火) 5・6年生 宿泊学習(片付け)

画像1 画像1
画像2 画像2
手際よく片付けも短い時間で完了しました。

6月11日(火) 5・6年生 宿泊学習(森の遊び場づくり3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シーソーやブランコ、床のある家等が完成して、みんなで楽しみました。

6月11日(火) 5・6年生 宿泊学習(森の遊び場づくり2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん丸太や竹を増やしていきました。

6月11日(火) 5・6年生 宿泊学習(森の遊び場づくり1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさぎりの森に移動して、森の遊び場づくりを行いました。みんなで協力して丸太を杉の木に固定しました。

6月11日(火) 今日は最高学年の4年生

 今日から2日間、5、6年生が宿泊学習で学校にいないので、4年生が倉垣小学校の最高学年です。 
 朝から、やる気いっぱいの4年生。集団登校の班長から、放送、ぐんぐんタイムの準備やファミリー清掃の班長も6年生の代わりにがんばっていました。ファミリー清掃は、1〜4年生みんなで力を合わせて取り組みました。高学年の大変さも実感したようです。
 明日もお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)3年生 物の長さを調査せよ!

 算数科で巻き尺の使い方を学び、教室や学校の物の長さを調べました。長い長さも測ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)3年生 係の出し物

 お笑い係のショートコント発表とクイズ係のクイズ大会を行いました。どちらの出し物もみんな楽しんでいて、2つの係のメンバーも「楽しかった」と感想が聞けて大満足でした。 
 大成功の出し物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火) 5・6年生 宿泊学習(自然の家に戻ってきました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の家に戻ってきました。このあと部屋に荷物を持っていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835