最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:110
総数:281049

6月20日(木)6年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、みんなで話し合って計画を立て、お楽しみ集会を行いました。白熱したバスケットボールの試合をした後は、和気あいあいと以心伝心ゲームをし、みんな笑顔一杯の楽しい集会になりました。

6月20日(木)明日は学習参観 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日21日は、5限に学習参観、6限に学校保健委員会があります。

 学校保健委員会に向けて、健康委員会の子供が、一生懸命発表練習に励んでいます。
 テーマは「自分も相手も大切にして 気持ちを伝えよう」です。
 子供たちの取り組みをぜひご覧ください。
 
 なお、6年生の保護者対象「中学校学校選択制説明会」は、午後1時から行います。 

6月20日(木) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、「ひと針に心をこめて」の学習をしています。波縫いを練習しました。みんな真剣に取り組んでいます。

6月20日(木)5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれのペースで問題を解き進めていました。友達同士で教え合うことで違いの理解向上が期待できます。自分のペースで進めることは安心感にもつながりますね。

6月20日(木)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「一つの花」を読み進めています。戦争中と戦争後では何が違っているのか、文章や挿し絵から読み取れることを一人一人まとめていきます。途中気付いたことを友達と共有し、さらに深く読み進めていこうとする姿が見られました。

6月20日(木)受賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に全校の前で受賞伝達をしました。学校以外でもがんばっていますね。「おめでとう!」「次の大会でもがんばれ!」と自然と声が上がりました。互いのがんばりを素直に認められる池多っ子です。

6月20日(木)5・6年生 りんご農家さんにインタビュー

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に池多りんごについて調べています。りんご農家さんに直接質問するために電話をかけました。受け答えや言葉遣いに気を付けながらインタビューしていましたね。何事も経験です。

6月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、カレーライス(麦ごはん)、花野菜サラダ、ゆで卵です。
 
 子供たちの大好きなカレー。
 ランチルームまでの道が駆け足になります。

 「今日はカレーだよ」「いいにお〜い」
 
 たくさん食べて、午後からもがんばりましょう。

6月20日(木)子供たちの安全のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童玄関のすのこが重く、壊れかかっていました。
 事務職員さんが時間をかけて、本校の玄関に合ったすのこを見つけてくださいました。
 軽いので、掃除もしやすいです。

 「一生懸命掃除をがんばる池多の子たちだから、軽い物を探してあげたくて。」
 一生懸命な子供たちを支える職員がたくさんいます。

 配置を工夫しながら、設置していきます。

6月20日(木)4・5・6年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泳力測定をしました。

 これから学んで、最後の記録会に向けて、距離を伸ばしていきましょう。
 自分に挑戦ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 集金振替日 家庭学習強化週間(〜7/5)
7/3 委員会(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684