最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:128
総数:281783

6月28日(金)2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の中、ビオトープへ。
 生き物の観察をしたようです。
 雨でも、楽しそうな子供たちの声が聞こえました。

 来週は、雨の日が続きそうですね。
 安全に気を付けながら、楽しく生活しましょう。

6月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、魚の梅風味かば焼き、あわせ和え、ベーコンとじゃがいもの煮物です。

 かみかみ月間の最終日。かむ回数を増やすために、たくあん、つきこんにゃく等、かみごたえのある食べ物が使われています。
 よくかむことで出る「だ液」には、口の中をきれいに保ち、むし歯を予防する働きがあります。
 今日の給食も、よくかむことを意識して、味わってほしいです。

 

6月28日(金)1・2・3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れれば水泳学習でしたが、今日は、通常の体育です。
 しかし、体育館は熱気でいっぱい。
 タグを取られずに、相手陣地のかごにボールを運ぶゲームをしていました。

6月28日(金)学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は社会、6年生は理科のテストをしていました。
 答案に真剣に向き合っています。
 学習したことを発揮できたかな。

 6月に学校に来るのは、今日が最後。
 来週から7月が始まります。
 1学期の学習もまとめの時期ですね。

6月28日(金)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あったらいいな こんなもの」の学習です。
 今はないけど、こんなものがあったらいいなと思うものを、友達同士で紹介し合う学習です。

 次から次へと、イメージを広げ、描いていました。
 ドラえもんの道具のように、本当にあったらいいですね。

6月28日(金)1年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日「かがやきランド」に誘ってくれた上級生を招待して、お楽しみ会をしました。
 一人一人が考えた遊びは、うまくいったかな。

 終わった後は、お楽しみ会や日常の生活の振り返りをしていました。

6月28日(金)5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 玉結び、玉どめ、ボタン付け等に挑戦中。
 基本を身に付けて楽しく裁縫ができるようになるとよいですね。

6月28日(金)4年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日は「What time〜?」の表現を使ってコミュニケーションをしました。音声を聞き取って「何時」を表す言い方を聞き取っていました。

6月28日(金)今日も朝トレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、月例50m走記録会でした。今日は雨ですが、通常通りの朝トレが続きます。
 がんばっている池多の子供たちです。

6月28日(金)校内にもカエルが

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内にもカエルがとんできました。
 調理員さんの計らいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 集金振替日 家庭学習強化週間(〜7/5)
7/3 委員会(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684