最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:110
総数:281050

6月13日(木)かがやきランドへ ようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
 かがやき級では1年生を招待し、「かがやきランド」を開きました。
 1年生は、廊下に並んだときから、わくわくしています。
 たくさんの準備があるようです。

6月13日(木)2年生 畑へ ゴー

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に、畑の観察をしています。
 帽子をかぶり、クロムブックを持ちます。

 廊下でかがやき級の友達と出会い、このあと始まる「かがやきランド」の応援をしていました。

6月13日(木)3・4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 合同の音楽です。
 4年生が3年生にリコーダーの吹き方を教えていました。
 「指づかいはね・・・」「息の強さは・・・」

 リーダーの4年生も、自分の吹き方を見直すチャンスです。
 教えながら、学んでいます。

6月13日(木)5年生 俳句の完成

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間、つくっていた俳句が完成しました。
 掲示も楽しみです。

 グループ学習では、漢字を使って文をつくり、友達同士で紹介し合っていました。

6月13日(木)5・6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 池多りんごについて調べたことをまとめています。資料をそのまま引用せず、自分の言葉で伝わるようにまとめています。さすが高学年といったところでしょうか。発表も楽しみです。

6月13日(木)3・4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 お年寄りとの交流に向けて、手紙の内容やレイアウトを考える子供、プレゼントを作る子供、交流のゲームを考える子供などそれぞれ役割に分かれて準備を進めていました。子供のアイディアを生かしながら活動を進めていきます。

6月13日(木)1・2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学年合同で楽しく音楽の学習を進めています。白くまのジェンカでリズムに乗って体を動かしたり、カスタネットを使って言葉のもつリズムを確かめたりしていました。

6月12日(水)4・5・6年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいクラブ活動の時間です。今日はスポーツクラブは卓球、科学手作りクラブはペットボトル空気砲づくり、テーブルゲームクラブはテプラを使ってドミノ遊びをしました。学年入り交じっての活動は、対話がたくさん生まれるので楽しいですね。

6月12日(水)ファミリー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のわくわくタイムはファミリー遊びをしました。
 ドッジボールやボウリング、絵遊びなど、6年生が楽しい遊びを企画してくれました。
 どのグループにも笑顔と楽しげな声が溢れていました。

 池多っ子、ステキですね☆

6月12日(水)昼休みの体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生とバスケットボールをしたり、全校でドッジボールをしたり。
 熱気が漂っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 集金振替日 家庭学習強化週間(〜7/5)
7/3 委員会(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684