最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:128
総数:281783

6月21日(金)中学校学校選択制説明会

画像1 画像1
 6年生の保護者の皆さんが参加されました。
 子供たちが自ら希望した中学校へ進学することで、中学校生活への自主的・主体的な心構えが育ってほしいです。

6月21日(金)5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「Can you〜?」の表現を使ってやりとりの練習をしていました。使い慣れてくると、いろいろなことを聞くことができるようになって楽しいですね。

6月21日(金)3年生 外国語活動

画像1 画像1
 1から20までの数の言い方や、数を尋ねる「How many」の表現を学習しました。出てきた表現を使ってコミュニケーション。ALTの先生とも楽しくやりとりをすることができましたね。

6月21日(金)5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 防火ポスターの下書きをしています。自分で書きたい字体を決めて、丁寧にレタリングしています。見栄えのするポスターに仕上げていきたいですね。

6月21日(金)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの観察をしています。葉っぱではないものが出てきていることに気付きました。つぼみです。よく見るといくつもあります。まだつぼみがない子のあさがおも「ここから出てくるのかな」と友達のものと比べながら観察をしていました。

6月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ししゃもの米粉揚げ、茎わかめの中華和え、塩肉じゃが、ヨーグルトです。
 カルシウムをたくさん摂取するために、牛乳のほか、ヨーグルトやししゃもが出ています。
 
 給食を食べ、午後からの学習参観や学校保健委員会でも、子供たちはいつもの元気が出ると思います。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

 近畿、東海、関東、甲信越地方が梅雨入りしました。うっとうしい時期がもうすぐ来ますが、みんなで元気に過ごしたいです。

6月21日(金)1・2・3年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 水に顔をつけたり、潜ったりする練習をしていました。
 できたかな。

 プールから楽しそうな歓声が聞こえてきました。

6月21日(金)6年生 じゃがいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で植えたじゃがいも。
 今日、みんなで掘ってみました。
 たくさんありました!

 今年はじゃがいもが例年に比べてとれないと聞きます。
 持ち帰って、家族と味わってください。

6月21日(金)りんごの実がいっぱいに

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「りんごの実」をかけに来ていました。
 たくさんカードをもらったようです。

 うれしかったね。

6月21日(金)野菜の苗が成長したよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 雑草もしっかりと抜きます。

 教室に帰った後は、野菜の健康観察と観察日記の記入です。
 食べるのが待ち遠しいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 集金振替日 家庭学習強化週間(〜7/5)
7/3 委員会(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684