最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:108
総数:281446

6月25日(火) 4年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館、書庫、ガラスの展示物を見学しました。みんなで座って感想を聞き合い、作品鑑賞しました。
 

6月25日(火) 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ガラス美術館に到着しました。寒江小、四方小の皆さんと一緒に、館内見学のための説明を聞いています。

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐の肉みそかけ、磯和え、みそ汁です。
 揚げ出し豆腐の肉みそかけは、新メニューです。 
 にんにくとしょうがをごま油で炒めて、豚ひき肉を加えたあんを揚げ出し豆腐にかけました。甘からいあんが、豆腐によく合います。
 しっかり栄養を取り、暑さに負けない池多っ子になってほしいです。

6月25日(火)1・2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぱくぱっくん」という題材に入りました。
 紙袋をもらい、広げてみたり、手にはめたり。
 動物をつくるようです。

 材料から広がるわくわく感。
 さあ、どんなイメージが広がったかな。

6月25日(火)2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語文「スイミー」の学習の終末です。
 好きな場面を友達に紹介するために、絵を描いています。
 みんな楽しそうです。
 紹介もがんばりましょう!

6月25日(火)3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語文「まいごのかぎ」に入っています。
 登場人物の気持ちの変化に気を付けながら、読み進めています。
 挿絵を見るだけでも、わくわくするようなお話です。
 

6月25日(火)5年生 算数

画像1 画像1
 合同な図形の条件を辺の長さや角度を調べて探しています。
 「あれ、ここだけだと合同って言えないかも」
 「ここの角度が分かれば・・・」
 と、試行錯誤と対話を繰り返しながら学習が進んでいました。 

6月25日(火)かがやき級 算数

画像1 画像1
 約分に気を付けながら、一問一問しっかりと解いていました。
 分数の計算のこつを身に付けましたね。

6月25日(火)6年生 算数

画像1 画像1
 単元の復習問題をそれぞれのペースで解き進めています。先生を呼んだり友達に聞きに行ったり。みんなで学習するメリットを活かしていますね。

6月25日(火)1年生 国語

画像1 画像1
 「おおきなかぶ」のお話の学習に入りました。
 入学して3か月。集中して学習に取り組む時間がとても長くなりました。
 みんなで楽しく、この物語を読み進めていってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 集金振替日 家庭学習強化週間(〜7/5)
7/3 委員会(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684