最新更新日:2024/06/21
本日:count up42
昨日:210
総数:792201

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その3

 杉原神社に向かう途中、下林建具の作業場を見せていただきました。「たくさんの木の材料や、大きな機械が置いてあってすごーい」と子供たちは、興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その4

 杉原神社では、杉原神社の歴史や神様などについて詳しく教えていただきました。子供たちも、意欲的に質問していて素晴らしかったです。「2000年前から、杉原神社があるなんてすごいなあ」「ご神木が大きくてびっくりしたょ」「今度は、おうちの人と一緒に来たいなあ」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習会

本日、八尾消防署の救命隊の方や消防団の方をお招きして、救急救命講習を行いました。胸骨圧迫の正しいやり方やAEDの安全な使い方について教えていただきました。本校教職員はもちろんPTAの皆さんも万が一に備え熱心に講習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に体力テストに取り組んでいます。よい記録を残そうとどの子も力一杯頑張っています。

6年生 1年生さんと体力テスト

シャトルランに続き、今回は立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの3種目を行う1年生さんのサポートをしました。好記録につながるコツを教えたり、応援したりするなど、1年生さんが力を出し切れるよう考えて行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作 針金を立たせて

 図画工作科の学習では、針金を使って立体作品を作っています。「花」「木」「建物」等、イメージを膨らませ、指やペンチを使って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 マイクプラスチック出前授業

 今日は富山県環境科学センターの方をお招きして、マイクロプラスチックについて学習しました。富山湾にもたくさんのマイクロプラスチックがあると知り、驚いた様子でした。クイズや実験を通して楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップ運動

 朝のパワーアップ運動を行っています。走り幅跳びやソフトボール投げの練習をして、自分の体力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ひもひもワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成した「ひもひもワールド」に、杉の子を招待しました。笑顔と歓声があふれていました。

6年生 第1回ファミリータイム

今年度、初めてのファミリータイムを行いました。キャプテンとしてファミリーのみんなが楽しめるように遊びや声かけを一生懸命考え、取り組んでいました。活動後も下級生への声かけがよかったかどうか振り返るなど、これからよりよいファミリーにしていこうと気持ちを高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741