最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:57
総数:434920

【6月10日〜11日】4年生宿泊学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池遊びの様子です。楽しそうな声が何度も聞こえてきました。

【6月10日〜11日】4年生宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式の様子です。

【6月10日〜11日】4年生宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呉羽青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
 出発式、校長先生の話を真剣に聴き、児童代表も堂々と話していました。

【6月10日】 今日の1年生

 今日から4年生が宿泊学習に出かけるので、玄関でお見送りしました。「ぼくたちはいつ行けるかな」とつぶやきながら、うらやましい気持ちとさみしい気持ちで手を振って見送りました。
 1時間目の音楽では、「かたつむり」になりきりながら楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月10日】やすうち元気全開プロジェクト 交流会に向けて

 同じ保内でも読み方の違う、ほない小学校とほうない小学校との交流会のために、質問したいことをまとめたり、学校紹介のための写真を撮ったりしました。また、交流会の日程を決めるために2校の先生と電話で打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月7日】3年生 曳山会館・水泳学習2

 曳山会館の後は2回目の水泳学習に行きました。前回よりもできることが増え、学校での水泳学習も頑張ろうという気持ちを高めた子供だちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月7日】6年生 保内小学校にあいさつをふやそう!

元気全開委員会の企画で朝にあいさつ運動をしています。今週は6年生が元気いっぱいにあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月7日】3年生 曳山会館・水泳学習

 今週2回目の校外学習は最初に曳山会館へ行きました。八尾町の曳山や蚕に関する展示を見たり、説明を聞いたりして八尾町に少し詳しくなった子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月7日】環境委員会 花苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花苗を丁重に扱いながら植えました。

【6月6日】縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い切り体を動かしたり、みんなでできる遊びを通して仲を深めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849