最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:67
総数:215963
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

4年生 ヘチマのお世話

ヘチマの蔓が伸びていくための棚を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 下校の前に

学校を出る前に、自分たちの育てているアサガオに水をあげました。日なたに置いておいたペットボトルを触ってみると、「熱っ」。慌てて、冷たい水をくみ直す子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

資料を整理して、棒グラフにあらわしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール投げ

これまで練習してきた成果を発揮できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水) 今日の給食

今日の煮物の中の大根は、しっかり味がしみていておいしかったです。子供たちも、どんどん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科

「まどをひらいて」の作品が、どんどん完成に向かっています。子供たちは、作りながら想像を膨らませ、それをまた形にしていこうとしています。どんどん、すてきな作品になっていきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 せいかつか

学校探検をして、みんなに知らせたいことを文にまとめていました。どんなことを伝えたいのかな。
画像1 画像1

3年生 国語科

授業のはじめに漢字テストに取り組みました。積み重ねた成果は、発揮できたかな。
画像1 画像1

5年生 理科

水中の小さな生物を観察しました。解剖顕微鏡をのぞくと、小さな動くものが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ヘチマの植えかえ

これまで鉢で育ててきたヘチマが、ずいぶん大きくなってきました。4年生の子供たちが、今日は畝に植えかえました。これから暑くなって、どんどん蔓を伸ばしていくことでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266