最新更新日:2024/06/04
本日:count up115
昨日:103
総数:416544
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

3年生 6月4日(火)校外学習 <岩瀬コース>

 社会科「市のようす」の学習で、岩瀬から富山市役所周辺を見学に行きました。
 富山港の展望台からは、海に面した土地の使われ方や岩瀬の町並みについて見学し、自分たちの住む長岡とのちがいを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6月3日(月) 生き物クイズ大会(自然環境係)

 自然環境係の子供たちが、クイズ大会を開きました。
 この日に向けて、みんながより楽しめるように、係のみんなでスライドを準備するなど、工夫して活動を進めていました。
 短い時間でしたが、大盛り上がりでした。次回も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 アサガオの観察をしました。最初は少なかった葉もだんだん増え、土が見えなくなるくらいに大きくなってきました。子どもたちは、葉の大きさを自分の手や指と比べ、アサガオがぐんぐん大きくなっていることに喜びを感じていました。

4年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間にシャトルランを計測しました。子供たちは去年の記録を上回ろうと気合い十分で臨みました。

BFCバッジ授与式・防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
BFCの会員になりました。煙中体験や消化器体験を通して、火災予防について学びました。

BFCバッジ授与式・防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
バッジ授与式では、みんなで声をそろえてBFCの誓いを宣誓しました。

敬老会の準備

画像1 画像1
6月9日に行われる敬老会に6年生が出演します。
団パフォーマンスで行ったダンスをメドレーで披露します。
子供たちは、休み時間を活用してダンスのフォーメーションや曲順などを、自主的に考えています。
子供たちの積極的な姿や、アイディアが光る時間でした。

5月24日【1年】学校探検に行こう!その2

探検で見つけたことはワークシートにどんどん書き込んでいきます。習いたての文字を使う子、得意の絵で表現する子、どの子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日【1年】学校探検に行こう!その1

 1限〜2限の時間を使って、学校探検に行きました。前回は、クラスの仲間全員で一列になって行っていた探検。今回は、子供たちが「気になる」「もっと知りたい」「クラスの仲間に秘密を教えたい」場所を自分で選んで、グループを作り、探検をしました。

 先生が先導しなくても、子供だけで静かに廊下を歩いたり、探検場所に行ったりすることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科「引き算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科で「引き算の筆算」を学習しています。
 くり下がりの引き算の筆算に苦戦する友達に「困っている人はいますか。」「ここはこう考えると簡単だよ。」と声をかけ、積極的に助ける姿が見られました。困った人を助けたいという彼らの優しさが垣間見えた活動でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 6年生宿泊学習(国立能登青少年交流の家)
7/4 6年生宿泊学習(国立能登青少年交流の家)
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759