最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:115
総数:396482
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月28日(金) 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫を捕まえて、1週間一緒に教室で過ごしました。観察したりお世話したり話しかけたり・・・。そして今日はお別れの日でした。「土日も家でお世話をする!」と持ち帰った子供もいます。約半分の子供たちが「元気でね」と捕まえた場所に返してあげていました。
 

6月28日(金) 2年生 国語のテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期の学習のたしかめをしています。
 1学期に学んだことが身に付いているか確かめて、夏休みの学習に活かしてほしいと思っています。

6月28日(金) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色団ごとにルールを決めて、ゴールインゲームをしました。

6月28日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、魚の梅風味かば焼き、あわせ和え、ベーコンとじゃがいもの煮物 でした。
 かば焼きになっていたのは、鰺の切り身でした。甘辛く、ほんのり梅風味で、ご飯が進む味付けになっていました。あわせ和えには細長く刻んだたくあんも入っていました。
画像1 画像1

6月28日(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部分の組み立てに気を付けて「雲」という字を書きました。

6月28日(金)なかよし班遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の最後には振り返りを行い、楽しかったことや次にしたいことを伝え合いました。

6月28日(金)なかよし班遊び 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝の活動は、なかよし班ごとにいろいろな遊びを楽しむ活動をしました。6年生が遊びの内容や活動の進め方を事前に考えてくれており、どの班も楽しそうに活動をしていました。

6月28日(金)笑顔のひまわりパネル

画像1 画像1
 昨日、富山市保護司会呉羽支部様が、「社会を明るくする運動」の一環として、ひまわりのパネルを届けてくださいました。このパネルには、明るく温かい挨拶が広がることで、よりよい社会になってほしいという願いが込められており、「ありがとう」という言葉が記されています。今日から児童玄関で老田っ子を迎えてくれています。

6月27日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色やスポーツの名前を英語で言いました。

6月27日(木)6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税理士の方を講師にお招きし、租税教室を行いました。税とはどのようなものか、何のために税があるのかということについて説明していただいたり、動画を視聴したりしました。最後には、実際の1億円と同じ大きさ重さのレプリカを持ちました。重さに驚いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 プラスワンウィーク全校5限まで
7/2 プラスワンウィーク全校5限まで
7/3 プラスワンウィーク全校5限まで
7/4 読み聞かせ(上学年)
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658