最新更新日:2024/06/24
本日:count up18
昨日:32
総数:145866
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

5・6年生(算数)

 6年生は、分数のかけ算やわり算の復習問題に取り組みました。
 5年生は、小数のかけ算の問題に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生(算数)

 小数にも正数と同じで位があることを学びました。
画像1 画像1

3年生(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「まいごのかぎ」というお話を読み、登場人物「りいこ」の気持ちの変化を読み取りました。自分の好きな場面を紙に書き、リーフレットを作成しています。

2年生(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの単位やcmの書き方、ものさしで物の長さを測定する方法を学びました。

1年生(国語)

 『「おおきなかぶ」を発表しよう!』をめあてに、発表の練習をしました。
 人数が少ないけれど、一人で二役三役しながら、台詞をよく覚え、かぶがなかなか抜けない演技も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パステル画教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子で協力して描いたり、講師の先生にアドバイスをいただいたりしながら、それぞれ素敵な絵を完成させました。

 講師の江尻純子先生、ありがとうございました。

 <江尻純子先生のパステル画教室展>
 7月5日(金)〜7日(日) 10:00〜17:30
富山県民会館3階ギャラリーD

パステル画教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 画材をよく観察し、どの色を使うか悩みながらも、上手に描きました。

パステル画教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜や果物や思い出の品、自分が描きたい物を事前に準備して、パステル画を描きました。

親子自動車文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子で仲良く借りたい本を選びました。

1・2年 生活科の観察学習

 育てているミニトマトやアサガオの観察をしました。ミニトマトの実がたくさんできて大きくなってきたことや、アサガオのつるが伸びてつぼみができてきたことに気付くなど、育てる喜びを感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873