最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:45
総数:146034
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

「さわやか運動(あいさつ運動)」(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最終日の今日も、元気にさわやか運動を行いました。
 挨拶運動の最後に、6年生代表児童が、「さわやか運動は、今日で最後ですが、これからも元気にあいさつをしていきましょう。」と伝えました。

 中央農業高校のみなさん、3日間ありがとうございました。さわやか運動は、2学期にも実施しますので、その際もよろしくお願いします。

初泳ぎ(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大プールに挑戦した下学年児童を上学年児童が補助して、水遊びを楽しみました。

初泳ぎ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水温は低めですが、子供たちは元気にプールを駆け回りました。

プール学習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、待ちに待ったプール開き、初泳ぎを行いました。
 命を守るために約束を必ず守ること、めあてをもつことの2つを大切にしてプール学習を楽しもうと、校長先生が福沢っ子に伝えました。
 今日から、それぞれめあてをもち、安全に気を付けながら、楽しい水泳学習にしていきましょう。

「さわやか運動(あいさつ運動)」(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目も、中央農業高のみなさんと一緒に、元気いっぱいにさわやか運動を行いました。

1・2年 小見小学校との交流校外学習

 入場前に記念写真を撮影し、ファミリーパークの探検を開始しました。
 グループ毎に、マップを見ながらいろいろな動物を見学して、チャレンジクイズに答えました。
 昼食前には雨が止み、芝生広場のアスレチックで遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は季語が入った俳句、6年生は自分たちで考えた短歌を小筆で書きました。

3・4年生(総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央農業高校で飼育している生き物や育てているお米や畑についてなど、見学して学んだことを積極的に書く姿が見られました。

3・4年生(総合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で学んだことを振り返り、心に残ったこと書き、発表しました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段は仲良し班ごとにまとまって食べていますが、昨日は1・2年生が校外学習なので、3〜6年生で集まって給食を食べました。


【今日の献立】
 ごはん
 さばの塩焼き
 チンゲンサイソテー
 鶏肉と根菜の煮物
 バナナ
 牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873