最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:45
総数:146034
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

校外学習(中央農業高校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央農業高校の農場センターを見学させていただきました。
 羊を触らせてもらいました。とてもかわいい羊でした。

3・4年生 小見小との交流校外学習

 富山地区広域圏クリーンセンターでの様子です。
 プラットホームやごみピット等、たくさんの場所を見学しました。子供たちは、展望室の眺めも楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 小見小との交流校外学習

 富山市民俗民芸村での様子(その2)です。
 わらぐつを編む様子を見学し、実際にわらぐつをはかせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 小見小との交流校外学習

 富山市民俗民芸村での様子です。
 民俗資料館では、歴史ある生活用具をじっくりと見て回りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 小見小との交流校外学習

 富山県警察本部での様子です。
 通信指令室や交通管制センターを見学しました。最後に、道路にある信号機を間近に見せていただき、子どもたちはその大きさに驚いていました。
画像1 画像1

5年  家庭科 ひと針に心をこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 針と糸とフェルトを使い、ペンケース作りに挑戦しました。かがりぬいをし、仕上げに流れ星を付けました。満足した作品が出来上がったようです。
 次の作品はもう少し大きめのミニバッグをつくる予定です。

5年生(外国語)

 「Happy Birthday」の単元で、誕生日や欲しい物を伝える学習をしました。日付の英単語を理解することができました。
画像1 画像1

1・2年生(外国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ンダンゴ先生の手作りの顔パーツを、「UP」、「OK」、「NO」と友達から指示をもらって正しい場所に貼り付けるゲームをしました。とても楽しく英語を学びました。

1・2年生(外国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ンダンゴ先生と外国語の勉強をしました。
「調子はどう?」の英語表現とその返事を学び、「Hello song」の歌に合わせて、楽しく歌ったり、顔のパーツの英単語を学んだりしました。

6年生(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「夏をすずしく さわやかに」の単元で、夏を快適に過ごすための住まいの工夫や衣服の働きと着方等を学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873