最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:130
総数:794221
「たくましく心豊かな子」の育成

3年生 外国語活動 Unit3

画像1 画像1
画像2 画像2
学習したフレーズを使って活動しました。

3年生 外国語活動 Unit3

画像1 画像1
画像2 画像2
活動のデモンストレーション中。

2年生 生活科 婦中図書館訪問 2組2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読み聞かせの後は、本の貸し出しを行いました。学校の図書室とは違う本の数々に、子供たちは目を輝かせていました。

2年生 生活科 婦中図書館訪問 2組1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組の婦中図書館訪問でした。図書館の方に、富山市立図書館のことや読み聞かせをしていただきました。

1年生 図画工作科 ごちそうパーティーをしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学年では、「ねんどでごちそう」の学習を行っています。
 今日は、前回の授業で作ったごちそうでごちそうパーティーをしました。4人グループに分かれて自分の作ったものを紹介し合いました。頑張ったポイントや工夫したところ、友達の作品の素敵なところをお互いに伝えていました。
 その後、子供たちから「お店屋さんをしたい」と声が上がったので、お店屋さんとお客さんに分かれて活動しました。「いらっしゃいませ!」「こちらはいかがですか」という威勢のよい声が教室に響き渡りました。

1年生 素敵な姿

こぼれた給食の片付けを進んで手伝う素敵な姿を見付けました。
画像1 画像1

1年生 音楽科 はくをかんじとろう

曲に合わせて、前後に動いたり、曲の終わりにじゃんけんをしたりしました。曲に合わせて拍を感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽科 はくをかんじとろう

 音楽科では、音楽に合わせて拍を感じ取る学習を行っています。
今日は、音楽に合わせて8拍のリズムをうちました。「先生!新しいリズムの打ち方思いついたよ」とみんなの前で紹介している子がいました。みんなでやってみると、見ているときよりも面白くて、自然と子供たちの表情が笑顔になっていました。発見したことを共有すると、楽しさが2倍、3倍に増えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写 筆順と字形に気を付けよう

 筆順と字形に気を付けて「左右」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お話の会(パート2)

 今日は、朝の時間にお話の会のボランティアの方による読み聞かせがありました。梅雨の時期が近づいているということで雨についてのお話や誕生日のお話に夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
7/1 学習のまとめ週間5日(金)まで全校5限下校
7/3 4年校外学習(流杉浄水場、クリーンセンター)
7/5 さくら、たんぽぽ、すみれ級校外学習

学校からのお知らせ

学校だより

年間行事予定表

スタープラン2024

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464