山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3年・放課後学習会

6月21日(金) 放課後

3年生の希望者が集まり、学習会を行いました。
学習会最終日で来週の定期考査に向けて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

6月21日(金) 5限

 2年生は、定期考査に向けて、どのクラスも真剣に学習に励んでいました。
 土曜、日曜の休日を計画的に学習し、テストに臨みましょう。

(写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・数学・定期考査に向けて

6月21日(金) 5限

 1年5組の数学の時間の様子です。
 定期考査に向けて、一人でワークやラインズに取り組む生徒、仲間と教え合う生徒、……。
 理解できるようになりたいという一生懸命な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

6月21日(金) 5限

第1回 定期考査前の最後の授業です。

 (写真 上:3年1組 社会
          「スポーツのルールはなんのためにあるのか」)
 (写真 中:3年2組 英語「スピーキングテスト」)
 (写真 下:3年3組 国語「「報道文を比較して読もう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、「夏至(げし)」です!

画像1 画像1
6月21日(金) 13:00

気温は28度、天気は晴れ。

今日は、24節気の1つ「夏至(げし)」です。
「夏至」とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。
「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。

冬至は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったり、……。
春分・秋分は、お墓参りしたり、おはぎを食べたり、……。
でも、夏至は、全国的な風習はあまりないようです。
そういう点では、ちょっとさみしいですね!
画像2 画像2

朝の登校風景

6月21日(金) 7:55

気温は25度、天気はくもり。(今日は、「夏至」です。)

生徒が元気に登校してきました。

朝晩との寒暖差に要注意ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・「夏休みのワークはどうですか?」

6月20日(木)

明日21日(金)から、「夏休みのワークの希望購入」の展示をします。
ワークは2タイプあります。
 ★それぞれ5教科毎の冊子
 ★5教科まとめて入っている冊子
家族と相談してみてはどうですか?
(※封筒にお金を入れて7月1日(木)までに提出を)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・放課後勉強教え愛会・4日目

6月20日(木) 放課後

放課後勉強教え愛会は4日目になりました。
今日は、理科がとくに賑わっていました!
テストまで残り3日です。 頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

6月20日(木) 2限

 2年生は、定期考査に向けて、用語や式の確認や、問題で注意すべきこと等を押さえました。

 (写真 上:2年1組 理科「化学反応式」)
 (写真 中:2年3組 英語「Unit2」)
 (写真 下:2年4組 社会「身近な地域の調査」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・音楽・ボレロ

6月20日(木) 2限

3年3組の音楽は、ラヴェルのボレロを鑑賞しました。
バレエの映像を真剣に見ながら、音楽に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・学年行事
7/6 県中学選手権大会1(陸・野)
7/7 県中学選手権大会2(陸・野)
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394