最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:141
総数:587243
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

こまを楽しむ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「こまを楽しむ」の学習をしています。今日は遊んでみたいこまを選び、その理由を友だちに話したり、感想を伝え合ったりしました。

ホウセンカを植えかえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの種を植えてからずいぶんたちました。大きくなってきたので今日は鉢に植えかえました。丁寧に取り出し、折れないように気を付けて植えかえ、たっぷりと水をやりました。大きく育つといいです。

1年生 読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分がふたりいたり、色々な働く自動車がいたり、ピクトグラムのお話だったり、子供たちの想像力をかきたてるお話がいっぱいでした。絵本の世界って、いろいろなことができてすてきですね。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(3年生)

今日の朝は読み聞かせをしていただきました。子どもたちはお話の中の質問につぶやいたり挙手して発言したりしていました。朝から楽しく心温まる時間を過ごせました。
画像1 画像1

読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせでした。4組では「あーっとかたづけ」「だれのパンツ」を読んでいただきました。どれもおもしろいお話で子供たちは楽しそうに聞いていました。

BFCバッジ授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バッジ授与式、防火教室を行いました。消防署の方から、バッジと防火についての冊子をいただき、全員で誓いの言葉を述べました。その後、消火器を使った消火体験をしました。実際に火事が起きたときに、どのように消火器をつかったらよいかを学ぶよい経験となりました。

6年生「1年生と体育」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体力測定のお手伝いをしました。
 やり方をやって見せながら教えたり、頑張った1年生を褒めたりするなど、一緒に活動する時間を楽しみながら過ごしていました。

1年生 体力測定(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
反復横跳びと上体起こしをしました。
一年生は、初めてで緊張していましたが、6年生さんにサポートしていただいて、大変楽しかったようです。6年生さん、ありがとうございました。

5年生 朝の楽しいひととき

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラスのみんなに楽しんでもらおうと、朝の時間、係ごとにクイズや占いをしています。今日は漢字クイズで、「たちうお」や「コスモス」を漢字で書く問題でした。友達と相談しながら楽しく活動しました。

【4年生】 理科電気の流れ方を調べました

4年生の理科の学習では、電気の流れについて勉強しています。電気の流れを調べる検流計をどのように回路に繋げばよいか考えながら組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175