最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:38
総数:327184
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

6月27日(木) 5年生 おいしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、2時間目も家庭科でした。ほうれん草とじゃがいもが茹であがり、班ごとに試食していました。「おいしい!」塩だけ(一部しょうゆも)なのに、みんな喜んで食べていました。

6月27日(木) 2年生 あったらいいなこんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の2時間目は、国語科の学習でした。「あったらいいなこんなもの」について考えていました。

6月27日(木) 4年2組 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組の2時間目は、理科の学習でした。「電流のはたらき」のところのテストをしていました。

6月27日(木) 3年生 「日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の2時間目は、書写の学習でした。今日は、「日」という文字を書いていました。「かき順を間違えたらうまく書けない…。」かき順も大事です。

6月27日(木) 6年生 テストが終わったら…

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、1時間目に何かのテストをしたらしく、終わった人から次のテストに向けて自主勉強していると教えてくれました。

6月27日(木) 4年1組 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組の1時間目は、理科の学習でした。雨水のはたらきのところのテストをしていました。みんな静かに真剣に取り組んでいました。

6月27日(木) 5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の1・2時間目は、家庭科の学習でした。この前調べていた「ほうれん草」と「じゃがいも」を茹ゆで方を実際にやってみていました。なべや包丁等を洗ってから、ほうれん草やじゃがいもを洗ったり切ったりして、準備が整った班から茹でていました。

6月27日(木) 1年生 「ハンバーガー」「イカ」…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の1時間目は、図画工作科の学習でした。粘土でいろいろなものをつくっていました。「ハンバーガーだよ。」「お寿司のトロだよ。」…。つくっているものをどんどん教えてくれました。

6月27日(木) 今日のきらきらタイム(草むしり)

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドの草むしりをしてくれている人たちもいました。

6月27日(木) 今日のきらきらタイム(生き物の世話)

画像1 画像1
メダカにエサをあげている人もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835