最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:77
総数:432647
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 書写 「ていねいに 書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間のはじめに、書写体操をしています。ます体や指をほぐします。そして「足はぺったん、背中はぴん」など姿勢の確認をし、正しいえんぴつの持ち方で、一文字一文字丁寧に書いています。

3年生 社会科「農家の仕事」

 3年生の社会科では農家の仕事について学習しています。今日は、神明地区の農家の方にインタビューをして、実際にビニールハウスの中を見学させていただきました。ビニールハウスの良さや収穫するときにも工夫されていることを知り、より農家の仕事に関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 プールをピカピカに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年生でプール清掃を行いました。来週から始まる水泳学習ができるようにチーム高学年でプールをピカピカにしました。高学年のみなさん、ありがとう!

4年生 3R推進スクールの様子

 ごみを減らしていくために大切なことを学習しました。ごみ収集車を初めて近くで見て、たくさんのことを質問していました。「これからは3Rを意識して、ごみを減らしていきたい」と振り返りで言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科 「あいさつが きらいな 王さま」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、あいさつはなぜ大切か、あいさつしないとどうなるのかについて、友達と考えを伝え合ったり、みんなで話し合ったりしました。

1年生 やぶいた かたちから うまれたよ

 図画工作科では、紙をやぶいてできた形からどんな様子が浮かんでくるかを考えて、作品にしました。子供たちは、破いた紙をいろいろな向きから見て、何に見えるかなと楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会は各クラスへの読み聞かせを実施しました。図書委員会の子供たちは、学年に合わせたおすすめの本を選び、役割交代しながら読んでいました。

2年生 図画工作科 「ひかりの プレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「ひかりの プレゼント」の学習をはじめました。おうちから持ってきた透明な材料に、今日はカラーペンで色をつけました。光を通すとどうなるか、みんな次回の活動を楽しみにしています。

6年生 パパッと簡単!炒め料理!

 今日の調理実習では、いろどり炒め(野菜炒め)をつくりました。どの野菜から炒めるのか、切り方はどうするのかなどを班で確認し、協力して取り組んでいました。おいしくできましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生とペアを組んで

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は1年生とペアを組んで体力テストを行いました。やり方だけでなく、コツや意識するポイントも教えている姿がありました。頼れる最高学年でしたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 5・6年6限学習
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748