最新更新日:2024/06/17
本日:count up86
昨日:82
総数:665130

1年生 生活

自分のアサガオを教室にもってきて観察しました。
友達のアサガオと比べて話している子、ツルがどこまで伸びるか気になっている子、ツルがうまく支柱に巻き付けるようにするにはどうしたらよいか友達と考えている子など、一人一人のアサガオへの思いがあふれているのを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

ものさしを使って直線を書いたり、ものさしを使って長さを測ったりしていまいした。
ものさしの端を合わせるのがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

感謝の気持ちを手紙に書いていました。手紙の最初には、季節の言葉を入れ、送る相手にふさわしい言葉を工夫していまいした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

鍵盤ハーモニカの指づかいやリコーダーのタンギングや音階などを確かめています。基本が大事にされれば、美しい演奏につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー清掃の準備

自分たちが清掃するエリアをみんなで見て回り、汚れているところを確認したり、何人ぐらいで担当したらよいかなどを決めたりしました。一人一人清掃の目当てもって取り組めるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今年初めて、野菜が収穫できました。収穫第1号は立派なキュウリです。
みんな自分の野菜や花に愛情をかけて育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月) 登校の様子

1週間の始まりです。
今週楽しみな学習を聞いてみると、多くは「プールびらき」との返事。中には、「サツマイモがうまく育ってくれるのが楽しみ。水やりをがんばる」と委員会活動に目当てをもって楽しんで取り組んでいる子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットモラル講座

 学んだことを家の方とふり返り、いかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(6年)

 グループで、学級全体で、自分の思いを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(5年)

 みんな、メダカの様子を食い入るように見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519