最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:186
総数:794608
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 あたたかい気候である沖縄県について学習しています。気温が高かったり、台風が多かったりする中、どのように農作物を作っているか調べました。自分で課題を決め、進んで取り組んでいます。

5年生 BFCバッジの授与式の練習をしました。

 BFCとは、Boys and girls Fire Clubの略です。来週月曜日に授与式が行われるので、進行を確認したり、誓いの言葉を練習したりしました。火の怖さや火事を起こさないように気を付けることを意識して取り組みました。
画像1 画像1

4年生 理科

画像1 画像1
理科の授業では、電流のはたらきの勉強をしています。プロペラを作って電池の向きによって回る向きが変わることを見つけていました。

挨拶の大切さを学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学年エリアに6年生さんが来てくれて、挨拶の意味や大切さについてお話してくれました。聞いていた子どもたちは、笑顔を見せながら実際に挨拶してみたり、お話を聞きながら頷いたりする様子が見られました。

6年生 クラス集会

画像1 画像1
 係活動の一環として、ケイドロ(鬼ごっこ)を企画し、集会が行われました。必要に応じて鬼を変えたり人数を変更したりするなど、臨機応変にクラスのみんなが楽しめるように考えて取り組みました。

4年生 豊田っ子タイム

画像1 画像1
4組では、生き物係が生き物クイズを出してくれました。クラスのみんなは、きゅうりやグレープフルーツ、チューリップ、犬などのクイズに楽しんで参加していました。

なかよし1班 2年生 算数科「100より大きい数をしらべよう」

 たくさんのクリップがいくつあるのか数えました。10のまとまりをつくるよさに気付き、数え方に生かしていました。「298個もあったね!」と、びっくりした様子の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に植えたヘチマの種から子葉が出てきて、本葉も見られるようになりました。
そこで、学校にあるヘチマ棚に植え替えをしました。

6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、みんなでプール清掃を行いました。ブラシやたわしで汚れをこすり、見事にぴかぴかになりました。今年度のプール開きが楽しみです。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142