最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:236
総数:667413
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

2年生 収穫したよ!

画像1 画像1
 毎日、野菜のお世話をがんばっています。
キュウリの実を収穫した人がいました。「見てみて!とれた!」とにっこり笑顔で報告してくれました。

3年生 理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風を送って車を走らせました。どうやったらより遠くまで走らせることが出来るのかなと考えていました。

6年生 理科

 血液の流れや心臓のつくりについて、調べたことをグループでシェアしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 メダカのたんじょう

 メダカについて知りたいことや気になっていることをみんなで出し合い、調べ学習や実験に取り組んでいます。
画像1 画像1

6月18日 今日のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん  ・牛乳  ・とんこつラーメン
・肉シューマイ  ・しょうがひたし  ・だいずふりかけ

検食 異常なし

とんこつラーメン、おいしかったです。子どもたちも今日の献立をとても楽しみにしていました。ごちそうさまでした。

1年生 生活

自分のアサガオを教室にもってきて観察しました。
友達のアサガオと比べて話している子、ツルがどこまで伸びるか気になっている子、ツルがうまく支柱に巻き付けるようにするにはどうしたらよいか友達と考えている子など、一人一人のアサガオへの思いがあふれているのを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

ものさしを使って直線を書いたり、ものさしを使って長さを測ったりしていまいした。
ものさしの端を合わせるのがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

感謝の気持ちを手紙に書いていました。手紙の最初には、季節の言葉を入れ、送る相手にふさわしい言葉を工夫していまいした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

鍵盤ハーモニカの指づかいやリコーダーのタンギングや音階などを確かめています。基本が大事にされれば、美しい演奏につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー清掃の準備

自分たちが清掃するエリアをみんなで見て回り、汚れているところを確認したり、何人ぐらいで担当したらよいかなどを決めたりしました。一人一人清掃の目当てもって取り組めるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

グランドデザイン

配布文書

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

スクールカウンセラー

防災対策

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519