最新更新日:2024/06/13
本日:count up75
昨日:286
総数:760229
連日気温30度を超える暑い日が続いています。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

6月13日(木)今朝の奥田北っ子

画像1 画像1
今日も暑い朝となりました。連日30度超えの日となり熱中症の心配が高まります。
改めて熱中症予防にご配慮ください。

1 帽子の着用や日傘の使用
 ・直射熱による脳の温度の上昇を抑える効果が期待できます。
 ・日傘は、通常の雨傘で代用することもできます。
2 マスクを外しての登下校
 ・炎天下、マスクをしていることで、熱が体内にこもり、熱中症のリスクが高まります。
3 こまめな水分補給
 ・水分補給は、のどが乾く前に少しずつ行うのがよいとされています。
4 サブリュック等を利用し通気をよくする
 ・学校では、できるだけ荷物は軽くしたいと思いますが、日によっては多くなることもあります。リュック等の使用により背中に隙間を設け、通気をよくするとよいと思います。
5 その他
 ・クールリングなどの使用も考えられますが、破損や紛失、学習の妨げにならないようご配意ください。
 ・学校では、その日の気象状況に応じて空調を稼働させています。座席によっては寒く感じられることもあるかと思いますので、そうしたときに羽織れるものが1着あるとよいと思います。

6年生 調理実習2

調理実習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習

家庭科で野菜のいろどりいためを作りました。
声を掛け合い、作業を分担して進めていました。
野菜を切ることに四苦八苦したり、がんばっている友達を励ましたりしながら美味しく仕上げました。
宿泊の野外炊飯も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の時間

今日の給食では、給食では冷凍みかんが出ました。子供たちは「冷たい!」「凍ってかき氷みたい!」と嬉しそうに食べていました。とても暑い日となりましたが、体の中から涼むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 わたしのあさがお

今日の生活科では、朝顔に肥料をまき、支柱を立てました。どんどん大きくなる朝顔を見て、とても嬉しそうな1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 ひかりのプレゼント

 透明な容器にマジックで色を塗り、光を通して見える形や色を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 国語科 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スイミーを読んで、「好きだな」と思った場面について話し合いました。たくさんの友達の考えを聞き、自分の考えと比べていました。

2年生 音楽科 歌

画像1 画像1
画像2 画像2
歌うときに自然と体が揺れたり、笑顔で歌ったりと、とても楽しそうな様子でした。知らなかった曲も、何度も歌って上達してきました。

1年生 体育科 体力テスト

今日の体育は、6年生に手伝ってもらい、体力テストを行いました。お兄さんお姉さんに教えてもらいながら、一生懸命シャトルランや反復横跳びに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

PTAからのお知らせ

OKMAP

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405