最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:231
総数:761722

縦割り班清掃 スタート!!

 縦割り班清掃が始まりました。異学年で協力して、学校をピカピカにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 100より大きい数

 たくさんあるクリップの数を数えます。10のまとまりをつくって数を数えましたが、出てきた答えが見事にバラバラでした。どうしたら正しく数えられるのかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自主学習カード

 先日、子供たちに「自主学習カード」を配付しました。カードを見ながら、学習のたしかめ(学期末テスト)に向けて、学習を進めていく子供たちを後押ししていきます。写真は、教科書を振り返り、家庭学習の見通しをもつ子供たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 分度器の使い方

 分度器の使い方を学習しました。頭を寄せ合い、みんなで考え、確かめています。
画像1 画像1

6年生 縦割り清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り清掃では、6年生が指示を出し、真剣に取り組んでいる姿がたくさん見られました。低学年にも分かりやすく掃除の仕方を教えていました。

2年生 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になってからたくさんの漢字を学習してきました。ワークで学習した後は、スマイルネクストドリルを使って書き順を確認し、理解を深めています。

5年生 スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は縦割り班でのスポーツテストを行いました。
5年生は、各種目の補助をしました。下級生のために活動する姿や記録を伸ばそうとがんばる姿がたくさん見られました。

6年生 体育科「シャトルラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はシャトルランをしました。昨年の自分の記録を超したいと、目標をもって取り組む姿が見られました。また、一生懸命に頑張っている人を真剣に応援する、6年生のあたたかいところが見られました。

3年生社会科校外学習 「富山市街地探検」

 昼食の後は、市内電車に乗車して駅北まで行きました。子供たちは、駅北では、高さ111mの「タワートリプル1」に驚いていました。駅内では「とやマルシェ」で富山の特産物をたくさん見付けました。駅南では、格好いいセントラムやポートラムが行き交う様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電流のはたらき

 電流のはたらきについて学習しています。モーターを速く回す方法を実験キットを使って調べると、乾電池のつなぎ方や数が関係していることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019