最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:81
総数:579503
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月14日(金) 1年生 図画工作科

 ねんどでごちそうをつくりました。
ねじったりつまんだりしてとてもおいしそうなごちそうができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金曜日)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・ごはん  ・牛乳
・あじフライ
・海藻サラダ
・冬瓜のみそしる
です。

冬瓜はフットボールのような形をした野菜です。
1個の3キロほどの重さがあります。
厚い皮をむいた冬瓜を薄めに切り、味噌汁の具に
しました。

6月12日(水)プール開きに向けて

 今年度も、講師の先生をお迎えして「救命救急講習」を行いました。
PTA役員の方も参加してくださり、いざという時に備えて、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの操作等、実技を交えながら学びました。
ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 調理実習その(2)

 調理実習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 6年生 調理実習その(1)

 家庭科の調理実習では、フライパンを使って炒める料理を作りました。班ごとに相談して決めた野菜を手際よく切り、ハムと一緒に炒め、最後に塩こしょうで味付けをしました。
 子供たちは、自分で調理した炒め物をおいしそうに味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・コッペパン ・牛乳
・チーズオムレツ
・きのこと豆のアヒージョ
・ポトフ
です。

ひよこ豆は、鳥のくちばしのような突起
がある豆です。ホクホクした食感が特徴
です。
ベーコン、エリンギ、ブロッコリーと
一緒にオリーブ油で炒めました。

6/12(水) 3年生 跳び箱教室

 富山市スポーツ協会スポーツ指導員の先生方に教えていただきました。手をつく位置や着地まで意識をして跳ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん ・牛乳
・いわしの土佐煮
・はりはり和え
・厚揚げと小松菜のごまみそマーボー
です。

厚揚げの小松菜のごまみそマーボーは、今月の
新メニューです。
赤味噌を中心に味付けをしました。
小松菜やごまも入ったカルシウムがたっぷり
とれる一品です。

6月11日(火)3年生 朗読会

画像1 画像1
画像2 画像2
鈴木優子先生をお招きし、朗読会を開催しました。
富山弁で「3びきのこぶた」のお話をしてくださったり、
「きつねのお客さん」の絵本を読み聞かせてくださったりしました。
次々に声色が変わっていき、みんな驚いていました。
いろいろなお話の世界に引き込まれ、とても貴重な時間を過ごすことができました。

6月11日(火)4年生 朗読会

 鈴木優子先生をお招きし、朗読会を開催しました。国語科で学習した「白いぼうし」や富山弁バージョンの「裸の王様」など、たくさんのお話の世界に浸ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784