最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:176
総数:794224
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校に入学し、初めての水泳学習を行いました。水泳学習のきまりや使い方などを学びました。子供たちは、「潜ることができるようになりたい」「泳げるようになりたい」と自分に合った目当てをもって学習に取り組んでいます。

なかよし班 プール学習

なかよし班でプール学習を行いました。水は少し冷たかったですが、すぐに慣れ、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 豊田っ子タイム

画像1 画像1
 豊田っ子タイムに運動係主催の氷鬼ごっこをしました。「チームワークよく活動できて楽しかった」「逃げ切れてよかった」などクラスのみんなで楽しむことができました。

6年生 マット運動

画像1 画像1
 6年生では、マット運動に取り組んでいます。自分たちで披露する技を考えて、いろいろな技を練習しています。

5年生 金銭教育(3・4組)

 富山第一銀行から講師の先生をお呼びし、お金の使い方について教えていただきました。お金は物やサービスを得るために日々使っていることをクイズを交えたり、公園や学校などの税金で運営していたりすることを教えていただきました。
 また、バナナをお金に見立てて、お金の特徴を整理しました。最後には、「おこづかいきろく」をいただきました。お金を大切に使うために考える授業となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし4班 自立活動「ゲームでパワーアップ」

自立活動「ゲームでパワーアップ」では、「なかよく、たのしく」を合い言葉に色々なゲームをしています。今日はピンポン球を使ってのゲームをしました。「なかよくなるために応援しよう」「負けても勝ってもたのしくしたい」とそれぞれ目当てを立てて、活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし4・5班 生活単元学習「ピザ屋さんを開こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜に毎日水やりをしています。水やりをしながら、野菜ごとに葉や花の形が違うことに気付いています。この日は「ブロッコリーはこんな葉なんだ!」「いつも食べているところはまだ見えないね」と、ブロッコリーの葉をみんなで観察しました。

5年生 金銭教育 1・2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山第一銀行から講師の先生をお呼びし、お金の使い方について教えていただきました。明日は3・4組です。

3年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では、リコーダーを使ってきれいな音が出るように練習しています。今日は先生の拭き方を真似しながら、息の使い方を練習しています。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で、「長い長さをはかろう」の学習をしました。巻尺(メジャー)を使うと、長い長さやまるい物の長さを測ることができて、便利だと感じた子供たちでした。
 理科「風やゴムのはたらき」とも関連させながら、長さを測る学習に意欲的に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142