最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:180
総数:677885
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

5年生 宿泊学習事前打ち合わせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の宿泊学習事前打ち合わせでは、班ごとに分かれて食事と清掃についての説明を行いました。食事係からはクロムブックを使って、野外炊飯の注意事項やカレーライス作りのレシピ紹介、美化係からは担当の清掃場所や清掃方法の紹介がありました。
 子供たちは係の友達の説明を真剣に聞き、しおりにメモをしたり、分からないところを積極的に質問したりする姿が見られました。

2年生 生活科 野菜ができてきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てている野菜が実を付け始めました。
嬉しそうに大きくなった野菜を収穫する子供達もいます。
みんなで育てている、とうもろこしやさつまいもも、元気に育っています。

5年生 マレーシア「バトゥ・ラウト校」との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マレーシアのバトゥ・ラウト校(SKBL)とオンラインで交流し、お互いの学校で取り組んでいる学習の様子について伝え合いました。5年生は総合的な学習の時間で取り組んでいる「私たちの食と未来を考えん米け!〜米作りから持続可能な社会を考えよう〜」について紹介しました。バトゥ・ラウト校のプレゼンテーションも真剣に聞き、気になったことについて質問する様子が見られました。

3年生 SKBL交流

6月26日(水)にSKBL交流がありました。マレーシアの小学生たちと交流し、総合的な学習の時間で学んでいる、お祭りの発表を行いました。また、マレーシアの小学生たちが育てている米の栽培について発表を聞きました。
画像1 画像1

1年生 プール学習(体育科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日のプール開きでは、6年生と一緒にプールの使い方を確認したり、プールの中を歩いたりしました。
 今日は、バディを組んで一緒にプールの中を回ったり、おいかけっこをしたりして水の中で体を動かしました。バディで声をかけ合って取り組む姿が素敵でした。少しずつプールの深さにも慣れ、笑顔が見られました。

5年生 宿泊学習事前打ち合わせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は連日、宿泊学習の事前打ち合わせを係ごとに分かれて行っています。子供たちは、同じ係のメンバーと協力して話し合ったり、自分が話すセリフを文章に書いて決めて一緒に練習したりするなど、自分の仕事や役割に責任をもって取り組む姿が見られました。

3年生 社会科見学(岩瀬)

社会科見学で岩瀬・富山駅を見学しました。富山港展望台や富山駅から土地の広がりや様子を調べました。中央校区と比較しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学(市役所)

6月5日(水)に社会科見学で、市内電車に乗って富山市役所に行きました。展望塔から見える景色を頼りに、土地の広がりを調べました。また、中央小校区と人や建物、土地の様子を比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車交通安全教室

6月7日(金)に、自転車交通安全教室が開かれました。安全に自転車を乗るために、座学と実技を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プール開き

6月21日(金)にプール開きがありました。
全校で、プールの使い方を確認した後、模範水泳が行われ、4年生と合同でプールに入りました。
今年度始めてのプールの学習に意欲的な子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664