最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:38
総数:281830

6月27日(木)月例50m走記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6月27日(木)月例50m走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は記録会の日。朝トレの時間に行いました。
 目当てをもって運動に取り組むことができるように、定期的に行っています。

 自分の記録が伸びているとよいですね。

 

6月26日(水)4・5・6年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツクラブはバドミントン、手作り科学クラブはダイラタンシーボール作り、テーブルゲームクラブはジェンガを楽しんでいました。どのクラブも笑顔が溢れます。

6月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、食パン、牛乳、チキンハンバーグ、グリーンサラダ、野菜とソーセージのトマト煮です。

 今日は、キャベツが2つのメニューに入っています。1つはグリーンサラダ。もう1つが何とチキンハンバーグ。
 チキンハンバーグはつくねのようです。和風ハンバーグといったところでしょうか。

6月26日(水)水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限は上学年、3限は下学年が入水しました。
 少し肌寒くもありましたが、慣れてくると元気に泳いでいました。

 下学年は慣れるまで、プールの中を回り、流れるプールをつくっていました。

6月26日(水)6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 トートバッグかナップサックか、作る物を選び、取り組んでいます。
 トートバッグの方が選んだ子供が多かったようです。
 「中学校に行っても使っていきたい」とのことです。

 丈夫で、長持ちするものができるとよいですね。

6月26日(水)4年生 ヘチマの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヘチマがつるを伸ばし、成長してきました。
 今日、初めて花が一つ咲きました。
 雄花、雌花の学習はこれからです。

6月26日(水)4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「雨水のゆくえと地面の様子」の学習です。
 地面に降った雨水が、どこからどこに集まるのか、グラウンドでビー玉を転がしながら傾斜を調べていました。
 普段、遊んでいた場所も傾きがあったようです。

6月26日(水)5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 私たちが食べている食材の産地がどのようなところか考えていました。
 生産量や立地、気候等、それぞれヒントになりそうなものを詳しく調べていました。
 何か、傾向や共通点は見つかったかな?

6月26日(水)2・3年生 テスト

画像1 画像1
 それぞれテストに取り組んでいました。気付けばもう学期末です。学習したことを復習して、理解を確かなものにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 (祝)海の日
7/16 個別懇談会(希望)
7/17 個別懇談会(希望)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684