最新更新日:2024/06/21
本日:count up82
昨日:156
総数:580896
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、町探険に行きました。行った場所では、たくさんの発見を見つけたり、体感したりするなど、楽しく活動しました。

6月21日(金)5年生 BFCバッジ授与式・防火教室

 クラブ員としてBFCに入会し、その証であるBFCバッジを富山消防署の方から受け取りました。代表の人たちの後に続けて「誓いの言葉」を復唱したり、火事や事故に遭遇した場面を想定して119番通報の体験をしたりして、今後の生活に生かしていこうとする意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「スイミー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科「スイミー」の学習の様子です。子供たちは、それぞれの思いを大切に自分で学習方法を考えて行っています。様々なことを試して「読む力」をつけようとしています。

6月21日(金曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・カレーライス
・牛乳
・ゆで卵
・花野菜サラダ
です。

給食室では、スチームコンベクションオーブンで
ゆで卵を作ります。蒸気を使った蒸し焼きにします。


6月20日(金)4年生3R推進教室

 富山市役所の方を講師にお招きし、3R推進教室を行いました。富山市のごみの量や海洋ごみの話を聞いたり、実際のごみ収集車を見せていただきながら、収集車の仕組みなどについて教えていただいたりしました。
 子供たちは早速「自分にできることから3Rに取り組みたい!」と意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 6月20日(木) 体育科

 子供たちはボール運びゲームを楽しみました。相手を交わす動きを実践したり、友達のよいところを見つけて真似をしたりと、一人一人工夫して取り組んでいました。勝つためにどうしたらよいか、みんなで作戦を立てる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・米粉コッペパン
・牛乳
・鶏肉とレバーのりんごソースからめ
・大根のサラダ
・ビーンスポタージュ
です。

給食では、学期に1回レバーを使った献立を実施しています。
レバーは、鉄分の他に、ビタミン類を豊富に含む食品です。
苦手な子どもたちが多く、少しでもおいしく食べてもらえるように
工夫しています。
今回は、りんごピュウレを使い、甘めのタレで和えてみました。

6/19(水) 3年生 リコーダー教室

 東京リコーダー協会より講師の先生をお招きして、リコーダー教室を行いました。先生の演奏を聴いて「もっとふけるようになりたい」「色々な曲に挑戦してみたい」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水) 2年生 パワトレ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の日のパワトレの様子です。学年で2階プレイルームに集まってダンスをしました。笑顔で踊っています。

6月19日(水曜日)

画像1 画像1
今日の給食は
・ごはん  ・牛乳
・さばの塩焼き
・チンゲンサイソテー
・鶏肉と根菜の煮物
・バナナ
です。

今日の煮物は、だいこん、にんじん、ごぼうなど根菜が
入りました。他にも、鶏肉、こんにゃく、たまねぎ、
厚揚げが入りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784