最新更新日:2024/06/24
本日:count up30
昨日:167
総数:792893

3年生 図書委員会のくじびき

画像1 画像1
 図書委員会の催しで、本を借りるとくじを引くことができます。当たりの人には嬉しいプレゼントも用意されており、子供たちも楽しんでいました。

3年生 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語専科の先生とALTと給食を食べた後、一緒にドッジボールを楽しみました。いつも以上に大盛り上がりの試合になりました。

6年生 租税教室

税務署の方から、税金の種類や税金の使われ方について教わりました。もしも税金がなかったら、どんな社会になるのかを想像することで、税金の大切さが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プール開き

 今日は子供たちが楽しみにしていたプール開きでした。5年生は実際にプールには入りませんでしたが、注意事項やバディの方法を真剣に聞きました。梅雨の時期と重なりますが、プールに入れる日には自分の目当てに向かって練習を頑張ります。また、プール開きの式では、運動集会委員会の子供たちがバディの手本を見せ、活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 源ますのすしミュージアムを訪問し、工場で働く人々や仕事の工夫について学んできました。積極的に質問し、学びを深める子供たちでした。

3年生 校外学習 その2

 富山市役所展望塔に行きました。東西南北には、どのような建物があるか、土地の利用がされているかを見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所展望台から富山市中心部の様子を眺めた後は、お待ちかねの昼食タイムです。城址公園にある大きな木の下で仲良く食べました。
 保護者の皆様、お弁当の用意をありがとうございました。

3年生 校外学習 その4

 富山港展望台に行きました。海沿いには工場があったり、船に車が運ばれたりする様子を見ることができました。その後は、岩瀬の町並みを歩き、杉原校区との違いを目で見て確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 火起こし体験1

歴史学習の一つとして火起こし体験に挑戦しました。
まいきり式のやり方に悪戦苦闘しながらも、班の仲間と協力しながら火をおこそうと一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 火起こし体験2

実際に火を起こすことができると大きな歓声が上がっていました。
火を起こすことの難しさを実感するとともに、道具や文明の進化を改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741