明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

6月15日(土) 市中学校総合選手権大会 陸上競技部

 今日も熱い一日が始まりました。
 陸上競技は、五福陸上競技場で、2日目の競技が展開されています。
 仲間を励ますチームメイトの声が響きます!!
 頑張れ!!新庄中!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 市中学校総合選手権大会 バドミントン競技

女子バドミントン個人戦は1回戦のみ行いました。
1球1球最後までシャトルを追いかけていました。
明日の2回戦にはシングルス2組、ダブルス3組が出場します。
初戦の選手もいるのでがんばります!

大会後には率先して会場の片付けをするなど
感謝の気持ちをもって大会に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 市中学校総合選手権大会 バドミントン競技

男子バドミントン部の個人戦シングルスの様子です。
シングルスは負けてしまいましたが、ダブルス2組が明日の3回戦にし進出しました。
選手の奮闘もさることながら、部員たちの気持ちのこもった応援が届いたことも大きな力となったことと思います。
明日に向けて、また頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金) 市中学校選手権大会

女子バスケットボール部です。
奥田中学校体育館で、速星中学校と初戦に臨みました。
最後まで粘り強くプレーをし、最後に追い上げるシーンもありましたが、22-35で敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 市中学校選手権大会 剣道競技

剣道部です。
団体戦では、男子が一回戦を劇的な代表戦で勝ち上がり、県選手権をかけた順位決定戦まで進みましたが惜敗となりました。
女子は、3位になり県選手権への出場を決めました。
どの試合も、仲間の応援にも支えられて一瞬の油断も許さない気迫のこもった白熱の試合でした。
観覧席からも、沢山の応援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)市中学校総合選手権大会 ソフトテニス競技

ソフトテニス部です。
団体戦、予選リーグで負けてしまいましたが、
大泉中と戦ったペアは1勝することができました!
1年生の応援も届いているようです。
明日の個人戦もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 市中学校選手権大会 バスケットボール競技

男子バスケットボール部です。
2000年体育館で、堀川中との一回戦に臨みました。
結果は、
新庄中27-48堀川中
となり惜しくも敗戦となりました。
最後まで諦めずに戦い切りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)市中学校総合選手権大会 バドミントン競技

男子バドミントン部の団体戦の結果です。
東部中に2-0で勝利しましたが、和合中に0-2で負けてしまいました。
午後からは、個人戦です!!頑張ります!!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)文芸部

今日文芸部は、調理実習でお昼ご飯を作りました。グループに分かれて、サンドウィッチ、フレンチトースト、ピザをそれぞれ作りました。とても、おいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の吹奏楽祭出演に向けて〜吹奏楽部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動部は市選手権大会まっただ中ですが、吹奏楽部も16日にオーバードホールで行われる富山地区吹奏楽祭への出演を控えて仕上げの練習に熱が入っています。
今回1曲目は、今年度のコンクール自由曲として練習している「第六の幸福をもたらす宿」を演奏します。コンクールまで1ヶ月となった今、舞台で堂々としっかりした演奏ができるかの真剣勝負です。
2曲目は「YOASOBIメドレー」。数々のヒット曲を、演技をまじえて客席の皆様にもお楽しみいただけるように演奏したいと思います。
当日、本番は31団体中の22番目で16時25分スタートの予定です。後にケーブルテレビでも放映される予定ですのでご覧いただけましたら幸いです。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
7/14 富山県選手権大会2日目
7/15 富山県選手権大会3日目
7/17 保護者懇談会1日目
7/18 保護者懇談会2日目
7/20 富山県民体育大会・県通信陸上
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797