校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

6月27日(木)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【本日の献立】
 揚げ出し豆腐の肉みそかけ 磯和え みそ汁 
 ごはん みそ汁

 のりで和えた小松菜や白菜は歯応えがありました。
 初めて天むすを食べたのが、大学1年生のとき。渋谷に出ていた屋台のお店なのですが、何故か具の海老天よりも、ごはんを囲むのりの味の方が口に残った記憶があります。
書いているうちに、おにぎりが食べたくなってきました。
To buy one, or to make one by myself, that is the question.
 

6月27日(木) 3年生 期末考査の様子

 最後の英語の様子です。最後まであきらめずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 2年生 期末考査の様子

 社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木) 1年生 期末考査の様子

 最後の数学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)期末考査最終日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関にいますと、また「ホーホケキョ」が聞こえてきました。「梅に鶯」は、梅の花とウグイスによる組合せのよさ、美しい調和を表す言い回しですが、梅の実が熟す今の時期になっても、ウグイスはそのさえずりを聞かせてくれています。
 本日は期末考査3日目。午後からは、ふたコマ授業を行います。部活動を再開いたしますが、延長による活動は行いません。16:45完全下校を予定しております。

6月26日(水)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【本日の献立】
 ビビンバ(焼肉、ナムル、錦糸卵) 中華スープ 
 ごはん 牛乳

 給食のビビンバでは大丈夫ですが、本格的なお店で提供される石焼ビビンバは、鍋(器)が熱くなっていますから、やけどに注意が必要ですよね。お鍋は、主に角閃石(かくせんせき)という石で作られているそうです。ごはんを「おこげ」にしていただくのも、楽しみのひとつです。

6月26日(水) 3年生 期末考査の様子

 1限保健体育の様子です。3年生はテストが多く大変ですが、将来のために頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水) 2年生 期末考査の様子

 1限、技術・家庭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 1年生 期末考査の様子

 1限美術の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) さくら級 期末考査の様子

画像1 画像1
 1限目美術の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758