校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

6月19日(水)1年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の考えをみんなに説明したり、文字を使った式を立てたり・・・自分で考えて、表現するって楽しいですよね。

6月19日(水)1年生 研究授業

画像1 画像1
 1年2組、数学の様子です。

6月19日(水)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【本日の献立】
 肉シューマイ しょうがひたし とんこつラーメン
 大豆ふりかけ ごはん 牛乳

 今は昔、バイト先のオーナーに「腹いっぱい食べられるラーメン店がある」と車に乗せられ、流山市(千葉県)へ。出てきたのは、そびえたつ超山盛りの味噌ラーメン。「食べきるのは難しい」と思いましたが、時間をかけて食すうちに、何と全て胃袋に収まりました。
 大学生だから I could eat. でしたが、今はもう impossible 間違いなし、ですね。今日のとんこつラーメンくらいの量が best for my stomach です。

 

6月19日(水)晴天の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これぞ紺碧の空、という朝になりました。
 気温も上がりそうです。
 本日は職員の研修会を予定しており、生徒は14:30に下校いたします。
 

6月18日(火)1年生 学年生徒会企画

画像1 画像1
 1年生の学年生徒会が 企画を始動させました。
 1、みんなで教え合おうプロジェクト    
 2、ロッカー整理整頓
 3、ベル着活動
 自主的に行動できるのは“美しい心”ですね!

6月18日(火) 1年生 学年生徒会企画

画像1 画像1
 放課後、「みんなで教え合おうプロジェクト」を実施しました。期末考査は教科数も多く大変ですが、一つ一つ落ち着いて取り組んでいきましょう。

6月18日(火)下校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ数日に比べ、過ごしやすい天候だったでしょうか。それでも、校内では蒸し暑さを感じました。体調管理に留意して、家庭学習に励みましょう。
 明日も元気に登校してください。

6月18日(火)3年生 家庭学習に尽力します

画像1 画像1
 廊下の掲示です。「家庭学習時間UP大作戦」
 みんな、どういう作戦を立てているのでしょう?
 私のおすすめは・・・
 学習の妨げになるものの誘惑に負けそうになったとき、「敵は自分」と声に出すこと。なぜか心が締まります、不思議ですけど。この作戦、一度お試しあれ。
 

6月18日(火)3年生 午後のひとコマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組は家庭分野、2組では保健体育の授業。
 3年生、いつも落ち着き払ってますね。

6月18日(火)1年生 グループ学習

画像1 画像1
 1組の国語の様子です。班になっての学習の始まりです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758