最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:184
総数:859786
暑さに負けずにがんばっています。

図画工作科「糸のこスイスイ」その2(5年生)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「糸のこスイスイ」その1(5年生)

 糸のこに挑戦しました。はじめはおそるおそるでしたが、慣れてくるとスイスイ板を切っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の学習で藤ノ木の宝を探し、発信する学習をしています。今日は、実際に自分たちの選んだコースを歩き、どんなものがあるか見に行きました。「公園にはいろいろな遊具があるな」「このラーメン屋さん行ったことある。ワンタンメンが美味しいよ」など、自分の経験と重ねながら藤ノ木のよさを感じていました。

生活科「野菜の観察」(2年生)

 暑さに負けず、野菜がぐんぐん育っています。子供たちは、実がなっていることに気付き、「もっと水をやらないとかれてしまいそう」「虫に食べられないようにしないといけないな」と話し、だんだんと育てている野菜を大切に思う気持ちが大きくなっているように思います。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の学習(1年生)

画像1 画像1
 体力テストの20mシャトルランに挑戦しました。少しでも記録を伸ばそうと一生懸命に走っていました。

図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 やぶいて偶然できた形をいろいろなものに見立てて、絵に表しました。クレヨンで色や模様を付け、想像を膨らませながら作品をつくりました。

白と緑のコントラストがきれいです

 今回は、カラー、穂先ナナカマド、ミントなど、白と緑が美しい花が飾られています。特に、穂先ナナカマドは、つぼみのぷつぷつもかわいらしいですが、花が咲くとふわふわした感じが出て、まるで綿菓子のようです。花を見て今日も一日がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科 糸のこスイスイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電動糸のこぎりを使ってホワイトボードを製作しています。最初は怖いと言っていた子もやっていくうちに楽しくなってきたとスイスイ木材を切っていました。

体育科「八の字跳び」(4年生)

 八の字跳びを練習しました。跳び方や跳ぶ位置、抜ける場所等、コツを意識して跳ぶと、今までよりスムーズにできました。より速く連続して跳べるように、次回もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「コロコロガーレ」(4年生)

 コロコロガーレが完成しました。友達と遊び合いながら「この仕掛け面白いね。」「上手にできているね」と褒め合っている姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253