最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:172
総数:590138
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

4年生 よみきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は、ボランティアの方々による読み聞かせでした。「今日は読み聞かせの日だよ」と伝えると、朝から喜ぶ声が聞こえてきました。じっくりと本の世界にひたりました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

風のはたらきの学習をはじめたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間に「風のはたらき」の学習をしました。風の力を使って作った車を走らせてみました。子供たちは試しながら、どうしたらもっと遠くまで走らせることができるだろうかと考えていました。風の強さや当て方など様々な工夫ができそうです。

風の力で走る車(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は理科の時間に風の力で動く車のレースをしました。どうしたらもっと遠くまで進むのか、風の量や当て方を考えながら楽しんで活動していました。

浄徳寺に見学に行ったよ(3年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、蜷川の地域のことを調べています。第2弾として「浄徳寺」にお邪魔させていただき、お寺の住職さんにお話を伺いました。子供たちは住職さんのお仕事やお寺の歴史についてなどたくさんの質問をし、学んでいました。

プール、楽しかったよ

6月19日(水)
 こばと・ふたば級でプール開きを行いました。
 「ずっと楽しみだった」「プールの水、気持ちいい」どの子も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待ったプール開きが行われました。
今日は、1年生と一緒に入りました。プールが初めての1年生に優しく教えてあげる6年生の姿がたくさん見られました。

1年生 初プール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校でプール開き集会の後、6年生と一緒にプールに入りました。昨日の雨で、水温が低かったのですが、大変楽しかったです。お世話いただいた6年生のみなさん、ありがとうございました。

4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、まちにまったプール開きです。朝に全校が集まって、プール学習で気をつけることをしっかり聞きました。5時間目には、みんなでルールを守り、楽しく入ることができました。
 「気持ちよかった!」「あっという間だった〜。もっと入りたいな。」と、感想を伝える子どもたち。これからのプール学習も楽しみです。

プール開き式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はプール開き式がありました。プールに安全に入るための約束やマナーについてお話がありました。安全に楽しいプール学習にしたいです。

1年生 体育マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動を始めています。マットの運び方から練習しています。マットをする前には、いろいろな生き物になり、全身を使って柔軟運動をしました。初めてのマット運動ですが、しっかり、準備できていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個別懇談会1
7/18 個別懇談会2
7/19 個別懇談会3
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175