最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:172
総数:590139
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

4年生 宿泊学習の新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習が終わり、1週間がたちました。宿泊学習での思い出は、子供たちにとって忘れられないものになったようです。その大切な思い出を、新聞にして書き表しました。
 「アンケートをとって、グラフをつくろう」「わかりやすいように色をつけよう」「どんな見出しがいいかな」と班で協力して、見て分かりやすい新聞づくりに努めました。
 できた新聞は、クラスの前に掲示しています。

図書館訪問(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、本日富山市立図書館蜷川分館に行きました。本の種類や図書館の利用の仕方について学び、本の楽しさを実感しながら過ごしていました。これからもどんどん本を好きになってほしいと思います。

長い長さをはかろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 巻き尺を使い、長い長さや丸い物の周りの長さをはかりました。グループで協力して正確にはかれるようにがんばりました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外国語活動がありました。数の練習の歌を歌ったり、いくつあるのかを英語で答えたりしました。

【4年生】図画工作科 光の当たった色や形を楽しみました

 4年生の図画工作科では、クリアファイルに光を通す素材を貼り付けて、色や形を楽しみながら作品を仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊に向けて

 班長を中心にみんなで意見を出し合い、宿泊学習で何を大切に活動していくのかについて話合いました。
 よりよい宿泊にしていきたいという一人一人の思いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食試食会

画像1 画像1
育友会主催で行われました。

お母さんに食べさせてもらっているお子さんや、静かにもくもくと食べておられる親子など、普段は見られない子供たちの姿を垣間見ることができました。

試食会のお世話をしていただいた育友会の役員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

5年生 あいさつを広げよう

画像1 画像1
 学級会をしました。クラスであいさつを広めたいという提案があり、クラスで話し合いました。来週から、あいさつを広げる活動が始まります。

5年生 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の時間に、子供たちは自分にできること考え、それぞれの思いをもって活動しています。今日は、教室の掃除をしてくれる人や読み聞かせをしてくれる人がいました。クラスの仲間のために、学校のために一生懸命考えて活動している姿はとても素敵です。

校外学習・広場遊び編(2年生)

 乗り物が終わったグループから、広場で遊びました。ふわふわドームで跳ねたり、アスレチックの滑り台を滑ったりして楽しく遊んでいました。水の中に鯉が泳いでいるのを見ている子供もいました。
 心地よい風を感じながら、外の遊びを満喫していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個別懇談会1
7/18 個別懇談会2
7/19 個別懇談会3
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175