最新更新日:2024/06/18
本日:count up167
昨日:174
総数:407604

4年生:学習ビンゴ:6月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習係が、各教科の問題を解きながらビンゴカードを埋めていく活動を開催しました。
 いろいろな問題をゲーム感覚で解いていき、最後には答え合わせもして、みんなの学びが深まりました。

4年生:総合 環境問題について調べよう:6月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の本やインターネットを使って、環境問題について調べました。たくさん調べたことの中から、今後さらに調べたいことや自分たちの課題等を見付けていきます。

6月18日(火)今日の新保っ子ークラブ活動その3ー

 子供たちの意見を取り入れながら、先生方の得意なことを生かして今年度のクラブ活動を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)今日の新保っ子ークラブ活動その2ー

 子供たちは思い思いに、自分がやってみたいことを考えて、試行錯誤して楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、しお肉じゃが、ししゃもの米粉揚げ、くきわかめの中華あえ、ヨーグルトです。カルシウムいっぱいの「かみかみ献立」でした。よくかむことは、消化を助けるだけでなく、脳に刺激を与え活性化させる効果があるとも言われています。
 また、カルシウムを取るだけでは丈夫な骨は形成されません。適度な運動と日光を浴びることでカルシウムの吸収を助けるビタミDを増やすことも大切です。
 さて、今日は、4年生以上のクラブ活動でした。みんながやりたいことを考え、みんなでやってみるとても楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:「新しい学習への思いを込めて」6月18日(火)

画像1 画像1
 6年生は、体育でフラッグフットボールを学習します。学習を始めるにあたって、「みんなでフラッグフットボールを楽しもう」「みんなでフラッグフットボールを通して成長しよう」等、新しい学習への思いを込めて習字を書きました。満足の行く仕上がりになり、新しい学習がより一層楽しみになったようです。

教員研修: 6月17日(月)

 学ぶたのしさとはどんなことなのか?学ぶたのしさを感じられる授業改善を目指して研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、牛乳、カレーライス、ゆで卵、花野菜サラダです。
 1年生は、入学して初めて学校から飛び出して「水泳教室」に行ってきました。プールでたくさん活動したようで、とても疲れた様子で帰ってきました。給食の様子を見に行くと、元気いっぱいでした。「たのしかった」「泳げるようになった」「もくれるようになた」などの感想を話してくれました。あさってには、学校のプール開きを行います。たくさん水と親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:歯みがき大作戦2:6月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯ブラシを持ってに正しい磨き方を実践しました。1本1本丁寧に磨くために歯ブラシを細かく動かしたり、デンタルフロスを使って歯と歯の隙間の歯垢を取り除いたりしました。

5年生:歯みがき大作戦:6月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は歯磨き強化期間ということで、保健室の先生が歯の健康を守るために気をつけることや日頃から意識したらよいことをわかりやすく教えてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事
7/15 海の日
7/16 個別懇談会
7/17 個別懇談会
7/18 個別懇談会
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328