最新更新日:2024/06/26
本日:count up53
昨日:102
総数:412515
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月26日(水)6年生 今日の授業風景(学級みんなで合奏)

 6年生は音楽科で「Paradise has no border」という曲の合奏をしていました。コマーシャル等でもよく耳にする曲で、「理想のテンポ」で「ノリノリ」で「楽しく」合奏することを目当てにどの子も練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 ごはん 牛乳 
 えび包子
 もずくのチャプチェ
 にら玉汁

6月26日(水)3、4年生 今日の朝活動(読み聞かせ)

 今日は中学年の読み聞かせでした。読み聞かせや語り聞かせに耳を傾け、どの子も物語の世界に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)4年生 今日の授業風景(習字)

 4年生の1時間目は、書写の学習でした。今日は、「左右」を清書しました。自分の課題を確かめながら、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)5年生 今日の授業風景(だらまつりに向けて)

 5年生の2時間目は、和太鼓練習でした。7月末のだらまつりに向けて、演奏の仕方等、構成を確認していました。迫力ある演奏になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)3年生 今日の授業風景(好きな色)

 3年生の2時間目は、外国語活動でした。好きな色の言い方を練習した後、先週描いた虹の色を、ALTのレイ先生に紹介しました。みんなとても上手に習った英文を使って紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)1年生 今日の授業風景(砂や土となかよし)

 1年生の1・2時間目は、図工の学習でした。砂や土の形や触った感じを大切にしながら友達と楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)6年生 今日の授業風景(提案文を書こう)

 6年生は国語科で、提案文を書いていました。スマホやパソコンに関する提案をしていました。自分の経験やデータ等を使って、相手が納得するような文章を書こうと友達にも相談しながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)5年生 今日の授業風景(歌に合わせてボディパーカッション)

 5年生は音楽科でボディーパーカッションをしていました。「マイバラード」という歌に合わせて手足を使ってリズムを打ちます。体をゆらして正しいリズムを刻もうとするなど、歌に合わせることを意識している子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)4年生 ガラス美術館・市立図書館本館学級招待1

 4年生は、ガラス美術館と市立図書館の見学に行ってきました。ガラス美術館では、ガラスでつくった大きな作品や様々な形の作品に感動し、イメージを膨らませながら作品鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/15 海の日
7/16 個別懇談会3日目 ※全校下校13:20
7/17 和太鼓指導(5年) スクールカウンセラー来校
7/18 全校5限まで ※全校下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831