最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月28日(金)1年生 今日の授業風景(おおきなかぶ)

 1年生は国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。かぶを引っ張るおじいさん、おばあさんの様子を実際に動作化しながら、考えていました。「ここをひっぱるんだよ」等教科書の記述から動きを考えたり、「うんとこしょ、どっこいしょ」のかけ声に合わせて動いたりと、動作化を通してより理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こねた生地を伸ばし、トッピングの準備をします。

6月28日(金)2年生 今日の授業風景(知らせたいこと)

 2年生は国語科で、知らせたいことをまとめる学習をしています。今日は、知らせたい場所、もの等についてメモを取っていました。コミュニティーセンターやカナヘビ等について、自分の発見をメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)5年生 今日の授業風景(心の成長)

 5年生は保健の学習で心の成長について考えていました。目に見えない部分で、1年生の時と比べてどんなことが変わったか、グループで出し合った後、全体で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまど係は、まきの組み方等を教わり、火を起こし始めました。

6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
生地をこねたら、発酵させていきます。

6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生地をこねています。
水分量は大丈夫かな?

6月28日(金)6年生宿泊学習二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外炊飯(ピザづくり)始まりました。
まずは生地づくりからです。

6月28日(金)6年生 宿泊学習二日目

 朝食時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)6年生宿泊学習 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食までの待ち時間にちょっと楽しいひとときを!
所の顔看板で祈念撮影する場面も...
子供たちは今日も元気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/15 海の日
7/16 個別懇談会3日目 ※全校下校13:20
7/17 和太鼓指導(5年) スクールカウンセラー来校
7/18 全校5限まで ※全校下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831