最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月27日(木)6年生 宿泊学習

 夕べのつどいまで時間があるので、部屋でゆっくり過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)6年生 宿泊学習

 次の活動まで時間があるので、ベッドメイキングを始めました。しおり等で確かめながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)6年生 宿泊学習

 森の遊び場づくりを終え、トントンの森を通って、施設に戻ってきました。
画像1 画像1

6月27日(木)6年生宿泊学習 森の遊び場つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仕上がった遊具で遊んだりツリーハウスでくつろいだりしました。

6月27日(木)6年生 宿泊学習

 午後も引き続き、森の遊び場づくりです。午前中つくったものを補強したり、新しい遊び場をつくったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

【献立】

 ごはん 牛乳
 魚の梅風味かば焼き
 合わせ和え
 ベーコンとじゃがいもの煮物

6月27日(木)1年生 今日の授業風景(おおきなかぶ)

 1年生は国語科で「おおきなかぶ」の学習をしていました。おじいさんがどんなかぶ、どのくらいの大きさのかぶになってほしいと思っていたのか、ペアの友達と話し合っていました。教科書を指さして理由を話したり、実際に手を動かして大きさを表現し合ったりしていました。
画像1 画像1

6月27日(木)5年生 今日の授業風景(リコーダーと鉄琴)

 5年生は音楽科で「小さな約束」の合奏をしていました。リコーダーと鉄琴、それぞれが聞こえる音の大きさを考えたり、曲の中での強弱を意識したりしながら演奏をしていました。
画像1 画像1

6月27日(木)4年生 今日の授業風景(歌の情景を想像しよう)

 4年生は音楽科で「まきばの朝」という歌を聴いていました。歌に合わせて体をゆらしながら聴いている子もいました。歌詞に出てくる「うし」や「ひつじ」、「カーンカーン」等から歌の情景を想像していました。
画像1 画像1

6月27日(木)6年生 宿泊学習

 ブランコやシーソー、小屋等、楽しくつくって、遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
7/15 海の日
7/16 個別懇談会3日目 ※全校下校13:20
7/17 和太鼓指導(5年) スクールカウンセラー来校
7/18 全校5限まで ※全校下校14:20
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831