最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:45
総数:164526

6月24日(月) 2年生 野菜大収穫!

 土日の休みをはさみたくさん実った野菜をみんなで丁寧に収穫しまし。収穫しながら子供たちは、「トマトの実は下の方から赤くなるね」「オクラの花はすぐに枯れてしまうよ」など、色々な気づきを伝え合っています。雨の力も借りて、ぐんぐん成長しています。
画像1 画像1

6月24日(月)2、3年生 おいしい給食

 今日の給食はビビンバでした。ご飯にたくさんの具材をのせておいしくいただきました。子供たちに大人気のメニューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
大切な言葉に注意して、ひきざんになるお話をつくっています。みんな真剣です。

6月24日(月)6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よりよくデジタル機器を付き合うためにはどうすればよいかを自分たちの経験から話し合っています。


6月24日(月)朝の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
週の始まりは、小雨降る朝となりました。北陸地方も梅雨入りです。
委員会の子供たちが、「体調に気を付けて水分補給をしっかり行いましょう」と呼びかけてくれました。

1・2年生 朗読教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(金)朗読教室を行いました。1、2年生は「くじらぐも」「ずうっと、ずっと、大すきだよ」「お手紙」等、国語の教科書にある作品を中心に、朗読をしていただきました。子供たちが、鈴木先生にどうやって声を変えるのかきくと、「登場人物になりきって話すんだよ」と教えていただきました。

6月21日(金)音楽科 楽しいリコーダー 3,4年

 教頭先生にリコーダーの指導をしていただきました。体をリズムに合わせて動かしたり、タンギングに気をつけて、リコーダーを吹いたりしました。みるみる上達し、すてきな音色になりました。もっともっと吹いてみたいと話す姿が愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)朗読教室 3,4年生

 朗読教室では、国語科の教科書にある「ちいちゃんのかげおくり」や富山弁の「三匹の子ぶた」など、子供たちの心をぐっとつかむお話をしてくださいました。笑い声がおこったり、じっと固唾をのんで話に聞き入っている子供たちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)3・4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「トゥー トゥトゥ トゥー」
まるでリコーダーがお話しているように、きれいな音色が響いていました。

6月21日(金)1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの葉が大きくなりツルも出てきたので、支柱を立てました。友達と協力しながら立てています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427