最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:757
総数:1553065
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

休日のひとこま・その3

画像1 画像1
6月22日(土) 10:30

 のぞみ級で飼っているミドリガメのキリト(写真:上)とむつみ級で飼っているネオンテトラ(写真:下)は元気ですが……。
 生徒がいなく、静かでさみしい学校に困惑していることでしょう。
画像2 画像2

休日のひとこま・その2

6月22日(土) 10:00

のぞみ級・むつみ級では、いろいろな野菜を大事に育てています。
ナス、トマト、ピーマン等が可愛い花を咲かせ、実を付け始めています。
これからの野菜の生長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日のひとこま・その1

6月22日(土) 10:00

 テスト期間中のため、部活動が停止しています。
 静かな時が流れる中、校庭には、紫陽花の花が梅雨入りを待ち望んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明後日から「第1回 定期考査」です!

画像1 画像1
6月22日(土) 12:30

明後日24日(月)から、「第1回 定期考査」が始まります。
 (日程は、下記のとおりです。)
この土日、時間をかけて、テスト勉強を進めましょう!
 (動物たちも応援しています!)

PS
 今日の夜から雨が降ります。
 明日には、梅雨入りでしょうか……。
画像2 画像2

3年・放課後学習会

6月21日(金) 放課後

3年生の希望者が集まり、学習会を行いました。
学習会最終日で来週の定期考査に向けて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

6月21日(金) 5限

 2年生は、定期考査に向けて、どのクラスも真剣に学習に励んでいました。
 土曜、日曜の休日を計画的に学習し、テストに臨みましょう。

(写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・数学・定期考査に向けて

6月21日(金) 5限

 1年5組の数学の時間の様子です。
 定期考査に向けて、一人でワークやラインズに取り組む生徒、仲間と教え合う生徒、……。
 理解できるようになりたいという一生懸命な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

6月21日(金) 5限

第1回 定期考査前の最後の授業です。

 (写真 上:3年1組 社会
          「スポーツのルールはなんのためにあるのか」)
 (写真 中:3年2組 英語「スピーキングテスト」)
 (写真 下:3年3組 国語「「報道文を比較して読もう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、「夏至(げし)」です!

画像1 画像1
6月21日(金) 13:00

気温は28度、天気は晴れ。

今日は、24節気の1つ「夏至(げし)」です。
「夏至」とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。
「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。

冬至は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったり、……。
春分・秋分は、お墓参りしたり、おはぎを食べたり、……。
でも、夏至は、全国的な風習はあまりないようです。
そういう点では、ちょっとさみしいですね!
画像2 画像2

朝の登校風景

6月21日(金) 7:55

気温は25度、天気はくもり。(今日は、「夏至」です。)

生徒が元気に登校してきました。

朝晩との寒暖差に要注意ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・学年行事
7/15 海の日
県中学選手権大会3
7/17 人波作戦
7/18 学期末懇談会1
7/19 学期末懇談会2
7/20 県体 通信陸上
7/21 県体 通信陸上
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394