最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:290
総数:1290875
校訓「見つけよう 誇れる自分 育てよう 美しい心」に適う(かなう)行動を   

6月20日(木)朝から強い日差し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も紺碧の空、仰ぐ日輪、といった空になりました。あいさつ運動は、生徒会執行部の皆さんでした。ありがとうございました。
 芒種も末候となり、梅子黃(うめのみ きばむ)頃。グラウンド奥の木々から、久しぶりに「ホーホケキョ」が聞こえました。うぐいすの鳴き声、もうしばらく楽しめそうです。
 本日、帰りの会は15:20終了を予定しております。
 1年生の学年生徒会企画「みんなで教え合おうプロジェクト」に参加する生徒は、少し遅めの下校となります。

6月19日(水)3年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 野菜畑の面積の導き方を考え中。
 ここでも、確認し合ったり、教え合ったりする姿が見られました。
 「先生が教える」から「生徒が学ぶ」へ・・・授業におけるパラダイムシフトを感じました。

6月19日(水)3年生 研究授業

画像1 画像1
 3年1組、数学の授業です。

6月19日(水)2年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 グループでの活動に突入です。
 みんなで答えを探したり、意見を出し合ったり・・・
 こういう活動の繰り返しが、考えを広げたり、深めたりすることにつながりますね。

6月19日(水)2年生 研究授業

画像1 画像1
 2年3組、社会の授業です。

6月19日(水)1年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の考えをみんなに説明したり、文字を使った式を立てたり・・・自分で考えて、表現するって楽しいですよね。

6月19日(水)1年生 研究授業

画像1 画像1
 1年2組、数学の様子です。

6月19日(水)今日のおいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 【本日の献立】
 肉シューマイ しょうがひたし とんこつラーメン
 大豆ふりかけ ごはん 牛乳

 今は昔、バイト先のオーナーに「腹いっぱい食べられるラーメン店がある」と車に乗せられ、流山市(千葉県)へ。出てきたのは、そびえたつ超山盛りの味噌ラーメン。「食べきるのは難しい」と思いましたが、時間をかけて食すうちに、何と全て胃袋に収まりました。
 大学生だから I could eat. でしたが、今はもう impossible 間違いなし、ですね。今日のとんこつラーメンくらいの量が best for my stomach です。

 

6月19日(水)晴天の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これぞ紺碧の空、という朝になりました。
 気温も上がりそうです。
 本日は職員の研修会を予定しており、生徒は14:30に下校いたします。
 

6月18日(火)1年生 学年生徒会企画

画像1 画像1
 1年生の学年生徒会が 企画を始動させました。
 1、みんなで教え合おうプロジェクト    
 2、ロッカー整理整頓
 3、ベル着活動
 自主的に行動できるのは“美しい心”ですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758