最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:98
総数:396362
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

6月24日(月) 4年生 3R推進スクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市環境部、環境センターの方をお招きし、3R推進スクールを行いました。

6月24日(月)1,2年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、けいどろをしました。各自考えた作戦を持ち寄り、団ごとに話し合ってから始めました。けいどろの後は、うまくいったところ、うまくいかなかっところを出し合いました。次はもっと捕まえられるように作戦を練りたいと思います。

6月24日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ビビンバ(焼肉)、ビビンバ(ナムル)、ビビンバ (錦糸卵)、中華スープ でした。
 具材をご飯に盛りつけていただくビビンバは、子供たちに大人気のメニューの一つです。お肉、野菜、卵と、栄養バランスもよいですね。
画像1 画像1

6月21日(金)1年生 初めての水彩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習では、初めて水彩セットを使い、魚の色を塗りました。水彩セットの使い方を一つ一つ確認しながら、楽しく塗りました。カラフルでかわいい作品に仕上がりました。

6月21日(金)1年生 お楽しみ会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、ジェスチャーゲームをしました。正解すると大きな歓声が上がりました。「楽しかった。」「またやりたいな。」という声が聞かれ、とても嬉しく思いました。また、みんなで計画したいと思います。

6月21日(金)1年生 お楽しみ会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのお楽しみ会を開きました。司会やは始めの言葉、終わりの言葉の役割を決め、学級目標「なかよく、たのしくがんばる1−1」が達成できるように、協力して行いました。前半は、体育でも行っているけいどろです。体育館いっぱいに走り回り、楽しみました。

6月20日(木)1年生 朝顔のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大切に育てているあさがおがぐんぐん成長しています。隣のあさがおと蔓が絡まないように、支柱を立てました。また、観察するあさがおが分かりやすいように、目印のラッピングタイを付けました。本葉の数に注目しながら観察を進めていきます。

6月20日(木)1年生 ひき算カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、引き算カードを並べて、並び方のきまりについて学習しました。友達と協力して並べたり、考えを聞き合ったりして学習を進めました。

6月20日(木)1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせをしていただきました。食い入るように聞く子供たち。最後には童歌で楽しませてくださいました。

6月21日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、ししゃもの米粉揚げ、茎わかめの中華和え、塩肉じゃが、ヨーグルト でした。
 今月2回目のカルシウム献立でした。ししゃも、茎わかめ、ヨーグルトと、カルシウムを多く含む食品が使われていました。これからも、魚、海藻、乳製品等、カルシウムを多く含む食品をとり、丈夫な体をつくりましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 クラブ活動
7/18 読み聞かせ(下学年)
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658