最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:710
総数:499238
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

6月19日(水) 1年生 給食の様子

 4限後が終わるとすぐに給食の準備に取りかかります。今日も美味しく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 チンゲンサイソテー
4 さばの塩焼き
5 鶏肉と根菜の煮物
6 バナナ  です。

 「バナナ」は、ビタミンB群を多く含む果物です。 ビタミンB群は主に糖質やタンパク質、脂質の代謝を助ける働きがあるため、疲労回復に役立ちます。スポーツ選手等も瞬発力を付けるために食べていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 1年生 美術 色彩の三原色

 色彩の三原色を完成させることが今日のゴールです。
絵の具を使って、黙々と着色中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 2年生 保健体育 スポーツテスト

 スポーツテストの結果をchromebookに入力しながら、練習をしたりチャレンジしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 1年生 国語 八尾の魅力を伝えよう

 八尾の魅力について調べ、発表します。国語の授業として、原稿を書いたり、校正したりし、表現を学んでいます。

 今日は、発表会を前に、グループでミニ発表会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 2年生 英語 外国人観光客向けガイドブック

 富山県を訪れる外国人観光客に向けたガイドブックを作成しています。
読み手を意識して「この表現で伝わるだろうか...」と考えています。イラストも交えながらステキなガイドブックを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水) SDGs企画第2弾 ペットボトル&ペットボトルキャップ回収

 日々、入りきらず回収箱の傍に置いてあるくらい回収が進んでいます。
写真上は、昨日、写真下が本日です。
協力ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

 暑くなり、ますますペットボトルが増えそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水) 水やりをありがとう

 登校するなり、水やりをしている生徒の皆さん、ありがとう!植物も喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) さわやかな朝

 朝から太陽がサンサンと輝いています。今日は暑くなりそうです。
今日は、自転車通学生が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 第2回 PTA役員会

 各委員会の報告、様々な協議が熱心に行われました!よりよい活動にと、見直しも積極的になされています。生徒のために!という言葉がたくさん飛び交っていました。遅くまでありがとうございました!

 地域、保護者の皆様と連携しながら、よりよい学校づくりに励みます!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310