最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:378
総数:1171146
本校教職員の在校勤務時間は 平日8:15〜16:45 です。

6月8日(土)大山ダイナソー祭り 運営ボランティア

 どの生徒も、自分の役割をしっかりと果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土)大山ダイナソー祭り 運営ボランティア

 大山ダイナソー祭りに、本校生徒50名がボランティアとして参加しました。
 朝のテント設営から始まり、ティラノサウルスレースやこども縁日の運営補助など、それぞれの持ち場で活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)〜 今週の予定

 週末はいよいよ市中学校選手権大会です。
 万全の状態で大会に臨めるよう、「早寝、早起き、朝ご飯」を心がけましょう。
画像1 画像1

6月7日(金)1年2組プロジェクトアドベンチャー

 本日1年2組は、5・6時間目、とやま健康パークでプロジェクトアドベンチャーを行いました。
 担当の方から活動内容を教えてもらい、ゲーム形式の様々な課題に、仲間と協力して取り組みました。
 協力して行う課題では、思ったようにいかないこともありましたが、その活動を通して「協力」とは何か、協力して何かを成し遂げるために大切なことは何かを考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 部活動風景

富山市中学校総合選手権大会まで、あと1週間となりました。どの運動部も練習に力が入ります。野球部、ソフトテニス部、陸上競技部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 部活動風景

バスケットボール部が社会体育館を使用しているところです。
バドミントン部はランニング、バレーボール部はトス練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)3年 授業風景

 3−1国語の様子です。
 「作られた物語をこえて」
 各段落の役割を考えながら、文章全体の構成をまとめる活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)1年 授業風景

 1−1国語の様子です。
 「ちょっと立ち止まって」
 筆者が3つの絵を挙げて何を伝えようとしているか、読み取っています。
 段落のまとまりなどを考えながら、ジャムボードにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)2年 授業風景

2−1理科の様子です。
「物質に結びつく割合は?」
銅を加熱したときの質量の変化をグラフに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)2年 授業風景

 2−1美術の様子です。
 「学校にいそうな妖怪を考えよう」
 イメージを固める段階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 ★海の日
7/18 保護者懇談会
7/19 保護者懇談会
7/20 通信陸上競技大会 県民体育大会
7/21 通信陸上競技大会 県民体育大会
7/22 保護者懇談会
富山市立上滝中学校
〒930-1313
富山県富山市中滝160
TEL:076-483-1521
FAX:076-483-1522