最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:187
総数:409212

2年生:算数科「長さをはかってあらわそう」:6月5日(水)

 今日は、だいたいの長さを予想してから竹ものさしで実際に長さをはかりました。指を使ったり、「〇〇よりも小さいからこのぐらいかな」と考えたりしながら予想し、実際にはかった後は、「予想に近かった!」「予想より長かった!」と振り返りながら活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:カラオケ大会:6月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年活動で体育館に集まり、歌を歌ったり聴いたりしました。
 前半は5,6人ずつ歌うのを他のみんなで聴くスタイルでしたが、後半はみんなが知っている人気曲をたくさんの友達と一緒に歌って踊って楽しみました。

1年生:生活「春見つけに行こう」:6月4日(火)

 今日はグラウンドにある春を探しに行きました。「あっ、教科書に出ていたハルジオンがある!」「シロツメクサで指輪を作ったよ!」と見付けた春で遊び、楽しみました。たくさんの春の植物を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:国語「わけをはなそう」6月4日(火)

 今日の国語では、わけを伝える言葉を使って、友達と動物園で見たい動物について話をしました。「どうしてかというと、〜からです。」を上手に使い、対話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:いためる調理に挑戦!:6月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の調理実習を前に、計画を立てました。2時間で「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」の2品を作ります。使えるフライパンは1つ。どうしたら時間内に、安全に調理することができるか、班で調理の手順や分担を決めています。

5年生:帰校式:6月4日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市子どもの村から学校に無事帰ってきました。帰校式では、この2日間での成長を振返り、お世話になった先生方に感謝の言葉を述べました。

5年生:退所式

 メディアにふれず、2日間自然の中で仲間と貴重な時間を過ごしました。自分たちのステップアップを確認しながら、退所式ができました。
 予定通り、子どもの村を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:カレーライス完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 炊きたての美しいご飯とカレーが完成しました!
おいしい!おかわり!と、みんなおかわりをしていただきました。
後片付けも協力してできました。

6月4日(火)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、小松菜のごま和え、関東だきです。
 昨日より5年生は、富山市子どもの村で宿泊学習中です。
 今日は、6年生の運営委員長、放送委員長、集会委員長、環境委員長さんと「たのしい学校づくり」について校長室でパワーランチで話し合いました。
 各委員会でつくりたい学校ややってみたいこと、たのしい学校ってこんな学校だと思うなど、子供たちからいろいろな意見を聞くことができました。みんなで「たのしい学校づくり」を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:カレーライスづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 火起こし、米とぎ、野菜切り…みんなで協力して、カレーライスを作っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事
7/18 個別懇談会
7/22 避難訓練
7/23 給食終了日
7/24 終業式
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328